書き起こし隊VCその1
2020-12-27-24:10~26:20
内容
入力したテキストを持ち寄る→pdfにまとめる
ルビなどの、記法
どんな書籍を書き起こすか
新字新かなに代える
章ごとに担当をわける
書き起こしイベント、参加してみたいのですが、著作権の絡みが少し心配です。
書き起こしたものはアープラ内でのみ公開するのですか?それとも外部に出す予定などはありますか?
その辺について検討してから始める予定でした。アレクセイ.icon
イベントの大体の開催期間は設定されているのでしょうか?
イベントというかプロジェクトです。長期的です。
基本的にWordで起こしていくのですか
決定していないですが、テキスト形式などでもいいかなと思っています。
完成したものはアープラノートに移す予定ですか
そうですね、まずはアープラノートでしょうか。
一つの作品を複数人で起こしていく感じですか?
長い作品だと特にそうですね。
注釈やフリガナを独自につけてもいいですか?
いまのところ考えているのは、OK
外国文学だと人によって持っている本の訳がバラバラだったということがありそうですが
同じものを扱います
国会図書館のデータなのですね・・・
イエス!
孔子孟子みたいな中国思想系ってあんまりなさそうですね
三国志とか水滸伝もありですかね
マイナー作品の宣伝も兼ねられますな
詩集はどうですかね
これすごい作業量になりそうですね
最終的に書き起こす作品はどうやって決めます?
基本多数決、決まりにくかったら独裁
哲学者の本を書き起こしたら引用たすかりそうですね
読書会もやりやすくなりますね
この企画は定期的にやる予定ですかね?
長期的にやっていきたいです
著作権切れのルーミスとか翻訳されたやつほしいですね
タイピングスキルの向上にもなりますね
翻訳とかめっちゃめんどくさそうですが。。
いいですね 漢籍の話題はアープラでもあんまり出てこないので普及の機会になりそうですな
仏典の翻訳は難しそうだ サンスクリット語活用しすぎ
語学強い勢もっと増えてほしいですね
いろいろ訳すプロジェクト
他の言語は知らないのですが英語が得意なひとは結構いらっしゃるはず
こういうサイトがあるらしいですね
もう少し人が集まったら色々まとまってきそうですね
「史記」のオンラインで見れるのやつが1000以上あったのうれしいですな
自分もニーチェ見ましたが日本語なのに字が難し(古)くてよく読めないですw 原典が日本語の方がやりやすそうですかね?
漢籍は原文だらけですな 勉強も兼ねて訳してみますか
現代中国語もちらほらあるので気を付けてくださいな
とりあえず最初のうちは日本語の作品をやったほうがいいですな
これいいなと思ったものをググると結構先駆者がいますね‥‥
論文とかは物足りないですか?
著作権とかよくわからないんですがダメかもしれないですね
普通に新しいの考えてました
jstageとかCINIIですかね
よく使うんですが、画像のままのやつとか結構あって微妙に使いづらいんですよね
古い全集から引いてくるのはありでしょうな