書き起こし隊
名称はまだテキトウ
現在の方法
1. 国立国会図書館デジタルコレクションで書き起こしたい書物を探す
2. 画像にしたいページまで移動して、上部のJPEG表示アイコンをクリック
3. 倍率を100%にして「表示」をクリック
4. 画像化されたページが出て来るので、右クリック→画像をコピーを選択
5. gyazoと連携済みの任意のScrapboxプロジェクトで、新規ページを開き、適当なタイトルをつくる 6. 新たに作ったページでCtrl+Vを押して画像を貼り付ける
7. 貼り付けた画像をクリックしてgyazoに移動する
8. proプランまたはお試し体験中にしていると、ocrで文章が読み込まれる
9. 読み込まれた文章をコピペして、画像の下に置く
10. コピペした文章と画像(デジタルコレクションでもページに貼った画像でも好きなほう)を比較して修正していく。
ふりがなをつけるときは漢字の後に《》でくくることをおすすめします(基本的には自由です)。まとめて他サイトに置いたりするとき、汎用性があるため。サイトによって違うこともあるので検討中。
例:漢字《かんじ》
11. 行程2~10を繰返す
複数人で行なっていくなら、
不特定多数でまったり編集していく→アープラノート
比較的多くの人が見る可能性があるので、参加者が集まりやすいかもイタロー.icon
誰でも編集過程が見えて楽しいイタロー.icon
不測の事態にそなえてバックアップ必須→自動的につくられるから無問題イタロー.icon
ガンガンページをつくれるイタロー.icon
利点が多そうなのでためしにこれでやってみます
決まったメンバーで比較的精度の高いテクスト(方針の統一された、誤字脱字の少ないもの)を早期に実現する→専用プロジェクト
この場合、方針を決めるといいかも(青空文庫が参考になりそう)イタロー.icon
誰でも参加できるプロジェクトをつくって、気軽に作業に参加できるようにするのもありイタロー.icon
興味のある人でコツコツ書き起こしていく→㊙アープラノート
活動が周知しにくいので、参加者が集まりにくいかもイタロー.icon
この方法でいくと、むしろ原文のままの表記を保った方が完成ははやそうだイタロー.icon
イタロー.iconためしに序文を書き起こしてみた。見開き7ページ文で一時間半~二時間弱くらい。一人でやってこのスピードならかなりいい感じに思います。早さ重視でやったので、丁寧にやるともう少しかかると思います。本編の一章の長さもばらつきがありますがコツコツやればできる量だという見通しが立ちましたドンキ起こし ご意見や編集したい部分があれば自由にドウゾ
おお! ありがとうございます。本文に沿って修正したテキストをまとめるときに重宝しそうですね。活用させていただきます!
外部からの言及