ライティングマラソン
https://gyazo.com/369b967a0c9ec7d35efa0ee93a8c069f
概要
ライティングマラソンとは創作方法の一つである。
15分等時間を設定してひたすら書く
一人でも集団でもできる
後述するようにアープラでは企画として行われた
集団で行う場合、朗読することが提案されている
マラソン中は感想や批判など「書く以外の表現」は控えるといいらしい
というのも、マラソン中は「書くこと」に集中が求められる
それこそ他の人の作品へのツッコミを「書くこと」で仕上げることが求められる
評論とか批評と呼ばれそうなこと
とにかく書くこと。とにかく、とにかく……
それこそ「ネタが尽きる」ことまで提案者は想定済みである。「それでも書け」と
大枠 「自分の書く文章は価値がない」を抜け出すライティング・マラソンという方法←自己検閲を振り切って書きなぐるために
アープラの企画として
実行委員:丁字によって2020/9/22に行われた。
回数にして9クール(15分が1クール)、時間にして約4時間行われた
参加者の多数は真っ白に燃え尽きた
「途中参加歓迎、退席自由。ご安全に!」を合言葉に行われたので、わりと平和に行われたよう(個人の感想)
当日は退席者と途中参加者が入り乱れる実行委員の予想を超える盛況だったようだ。嬉しい悲鳴。
参加者のノート
敬称略
なるせ.iconなるせ ライティングマラソンに参加してみた
Unferth(ウンフェルス).icon Unferth(ウンフェルス) ライティングマラソン執筆録(Unferth)
㍕🐤.icon㍕🐤参加してみためも
タイピング速くなりたい
関連記事・書籍
読書猿
「自分の書く文章は価値がない」を抜け出すライティング・マラソンという方法←自己検閲を振り切って書きなぐるために
書きなぐれ、そのあとレヴィ=ストロースのように推敲しよう/書き物をしていて煮詰まっている人へ
大前みどり
ライティング・マラソン完走後の感想
ナタリー・ゴールドバーグ
『クリエイティヴ・ライティング―自己発見の文章術』
『書けるひとになる! 魂の文章術』
#創作 #企画 #メソッド #ハウツー #方法 #ノウハウ