キモいブラケティング
ほどかれて少女の髪にむすばれし葬儀の花の花言葉かなとあったときに
ほ[どかれて]少女[の髪にむ]す[ばれ]し葬儀の花の花[言葉][かな(終助詞)]となってるとオワっとなるcFQ2f7LRuLYP.icon [花言葉]にしたいcFQ2f7LRuLYP.icon
[かな(終助詞)]は文法解説のところならOK
[言葉]と[かな(終助詞)]はオワっとならないがそれ以外は共感久住哲.icon
個人プロジェクトで見たら「ほう!そういう使い方する人か」と思うcman.icon
ほ[どかれて]少女[の髪にむ]す[ばれ]しとかいう意味不明なブラケティング意図cFQ2f7LRuLYP.icon
[かな(終助詞)]は文末ならいいが、文の途中だとオワっとなる久住哲.icon
[言葉]は意図が分かるならいいが、意図不明の場合は「なぜ?」と問いたい久住哲.icon
それ以前に「短歌作品の一部をブラケティングするのはどうなのか」みたいなのは少しある久住哲.icon
ただ、そういうブラケティングは有用なので、「やめろー」みたいにはならない
例えば「雨」という字を含む短歌が関連ページリストに出てくるとかは面白いとは思うから
cman.icon「ここと繋がって何が嬉しいんだ?」とかこれで脳内検索かけるのか?みたいなのがあるな
この短歌なら、「かな」で終わる、あの花の、葬儀の……女の子の髪の毛に花がついてる……花言葉がいいよねみたいな………って思い出し方する
ので、ほどかれて[少女の髪]にむすばれし[葬儀の花]の[花言葉][かな]はまぁわかる、が
[ほどかれて少女の髪にむすばれし葬儀の花の花言葉かな]としておけば全部検索条件満たすのでこれでいい
検索かけるなら全ブラケティングという前提があると、じゃあ個別にブラケティングする意味があるのだろうとなる
これは分類と2hopが楽しくなるはずだ、ってなるので、じゃあどういうふうな繋がりで使うのかな〜というのが気になります
uvoa.icon個人的に本のタイトルの『』(二重括弧)を含んでブラケティングされていると「おっふ、、、」と少し戸惑う(不快感ではないけれど)
[『カラマーゾフの兄弟』]みたいなかんじですか?cFQ2f7LRuLYP.icon
あっそういえばはじめまして(井戸端では一瞬邂逅した覚えがある)
はじめましてです!よろしくお願いしますuvoa.icon
そうです!uvoa.icon
これは面白いな。なんでだろう?cman.icon
ぼくは『』を書籍名や作品名の符号として捉えてるのであったほうがうれしい
takker.iconcFQ2f7LRuLYP.icon久住哲.iconramen.iconもつける派
なるほどぉuvoa.icon
Webで見てきた青文字リンクと見た目が違うからでは?
お、でもカラマーゾフの兄弟が今のところ赤リンクなので『』を含めるのが一般的だったかもですなuvoa.icon 記号が煩雑になってたいへんcFQ2f7LRuLYP.icon
書籍名の場合は『』で通行しているけれど、他(音楽作品や写真集や短歌の部立など)で多くの括弧が要求されるので
""をつけるのは何だっけ、英名だったらイタリックだなどなど使い分けががが