『方丈記』
作者:
鴨長明
成立:
鎌倉時代
初期
内容:無常観、人生論
『枕草子』
、
『徒然草』
と並び、
日本三大随筆
の一つ。
和漢混淆文
で書かれた最初の作品であるとされている。冒頭の「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず…」は有名。
隠者文学
の祖とされ、
無常観
の文学ともいわれる。
東日本大震災
(
3.11
)が起きた時に『方丈記』が再び注目されたことが示しているように、
災害文学
としての側面も持つ。
安元の大火
、
治承の辻風
、
養和の飢饉
、
元暦の地震
と、あらゆる
災害
の様子が描かれている。