腸骨
腸骨(ちょうこつ、英語: Ilium、ラテン語: ilium、os. ilium)は、四肢動物の腰帯を構成する骨の一つである。
ヒトの場合、坐骨 (Ischium)、腸骨、恥骨 (Pubis) をあわせて寛骨と呼ばれる。
骨盤は、
左右1対の寛骨、
仙骨、
尾骨
で構成され、腸骨は骨盤最大の骨である。
腸骨には上前腸骨棘、下前腸骨棘という突起部分があり、上前腸骨棘には縫工筋と大腿筋膜張筋の主要な筋肉が付着する。上前腸骨棘は腰に手を当てた時に指に触れるでっぱりである
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/90/Hip_bone_animation.gifhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Hip_bone_-_close-up_-_animation_%28right_hip_bone%29.gifhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/98/Gray241.png
腸骨から起始する筋肉
腸骨筋
大殿筋
中殿筋
小殿筋
大腿筋膜張筋
腰方形筋
内腹斜筋
腹横筋
腸骨に停止する筋肉
外腹斜筋