ベランダシェラフが楽しい話
同じ「しない」でも、「できる」けど「しない」と、「できなくて」「しない」は大きな違いだと感じているア レ ク サ ン タ(a l e x a n t a) です。https://gyazo.com/6165dfbe0f385d18f449b053e250cd1d
前者は自分に選択権がある状態。でも後者は、物理的にそもそも選択できない、もしくは選択するのが難しい状況
もちろん広い意味で考えれば、なんだってできるし、いける。最後はやるかやらないか。
でも制約があれば、その分「やる」に対するハードルがあがる。
https://gyazo.com/560f0faca3830c11b30f14bdcfcf65f8https://gyazo.com/5ae397085980d871d612db3cdf86d694
疲れたからスパ行きたいなあと思った時、何も制約がなければ、ハードルなく実行できるけど、仕事や家事育児など「しなければならない」「するべき」が多いと、どうしても「行く」選択をするハードルが上がってしまう。
「親」や「役職」など、歳をとり、社会的役割を担えば担うほど、身動きがとれにくくなっていく
そして「できない」理由を並べ立てて、自分を納得させる。
できるだけ、前者の状態でありたいなと思います。
さて、美容室代の節約で、見つけたシェラフ
さっそく、ベランダにて寝転がってみました!https://gyazo.com/adabf9534195e54e3a2468df7ab91e95
「あったか〜い!」「最高!」
1000円ちょいのシェラフでも、家で使う分には、十分あったかかったです。
寒くなったら、リビングに戻れるし。
連結もできるらしい。さすがカインズ
娘が「私も」と入ってくる。
2人で使うには狭いけど、「狭っ」て言いながらくっついて温まるのも幸せ
騒がしいけど。
普段はリビングで夜8時になると自動点灯する「星空」
スイッチ式家電をアレクサ操作するスマートプラグ
アレクサの醍醐味 定型アクション機能
理想の暮らしを定型アクションに補助してもらう
アレクサンタの定型アクション備忘録
ベランダから「寒い」と苦情を受けながらリビングに手を伸ばし、
「星空」の向きをベランダ側へ
なんということでしょう
https://gyazo.com/cda773a8da0cca2cdbdb0b982ab33a70
🔼シェラフから見上げたベランダの天井と夜空
人工の星と本物の夜空のコラボレーション!
「電気湯たんぽ」を抱えて、シェラフで冬空の下でぬくぬく
新しい「非日常感」でした。
2021/02/08
目次
アレクサ初心者の方へ