インプットの生産性を高める
効率的にインプットする
効果的にインプットする
インプットを定着させる
本をまるっと読まずに理解を深めるプラクティス
①目次を読み込む。それぞれどんな内容が書かれているか仮説を立てる
suemura.iconはここに10~15分/冊くらいかけることが多い(最初は30分くらいかかってた)
②仮説を立てたうち、自信度が低い、もしくは課題感が強い部分だけざっと読む
仮説と実際の内容が一致していれば学ぶことは少ないし、課題感の解像度を高めるものなら価値が大きい
③要約をWebで調べて全体像を理解する
なるべく、個別の学びではなく全体のサマリーをまとめているサイトを探す(なかなか見つからない)
④改めて全体を斜め読みしつつ、気になるところや2で価値が大きそうだった部分を深く読む
全体の内容を構造化するイメージで読めば理解も効率的になり他の人にも伝えやすくなる
参考資料