ダイヤモンド・プリンセス号
#トピック
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00108.html#h2_free4
ダイヤモンド・プリンセス号現地対策本部報告書
https://www.facebook.com/jimi.hanako/posts/3038473886242844
http://www.jimihanako.jp/?p=1565
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ghm/advpub/0/advpub_2020.01038/_pdf/-char/en
https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484-idsc/9410-covid-dp-01.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/クルーズ客船における2019年コロナウイルス感染症の流行状況#ダイヤモンドプリンセス船内における集団感染
(フジテレビ「政治部」)徹底検証クルーズ船オーバーシュート 妙に詳細。
個人的な都合で2月14〜17日あたりが追えていない。
船内の状況についての各種報道
乗船者や乗員のツイート
厚労大臣の会見
岩田氏や高山氏のフェイスブック投稿
海外のメディア
2月3日以前はどれくらい調べるか?
table:2020年1月
table:2020年2月
2月3日 横浜港に到着
2月3〜4日 全乗員乗客の健康診断が検疫官によって実施される。実施した検疫官1名が2月12日に感染確認。防護が不十分だったという指摘。
健康診断の結果、273名について検体採取を実施。
2月4日 『PCR 検査の結果により陽性の乗客・乗員の存在が判明』 (ダイヤモンド・プリンセス号現地対策本部報告書)
2月5日 感染状況 31名分の検査結果が判明。10名の陽性者が確認されたと発表。
会見 厚生労働大臣記者会見(2020年2月5日)
14日間の検疫を開始。
朝5時に正林督章が船内に入る。 (ダイヤモンド・プリンセス号現地対策本部報告書)
メディア 「持病薬ない」「情報ほしい」 乗客に広がる不安―クルーズ船停泊長期化・新型肺炎
2月6日 感染状況 71名分の検査結果が判明。10名の陽性者を確認。
2月7日 感染状況 171名分の検査結果が判明。41名の陽性者を確認。
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(2月7日) 『クルーズ船の対応については、全例を検査することまで必要はない』
乗客の持病の薬不足などについてメディアで報じられる
2月8日 感染状況 6名分の検査結果が判明。3名の陽性者を確認。
ネット 河野太郎、乗船中の米国人乗客についての米政府のコメントをツイート
新型肺炎 クルーズ船感染者、日本ではなく「その他」 日本が働きかけWHO応じる
2月8日? 災害派遣医療チームDMATが船内での活動開始
2月9日 感染状況 57名分の検査結果が判明。6名の陽性者を確認。(合計336名の検査中70名)
通達 新型コロナウイルス感染症患者等の入院病床の確保について(依頼)
2月10日 感染状況 103名分の検査結果が判明。65名の陽性者を確認。(合計439名の検査中135名)
橋本岳 厚生労働副大臣、自見はなこ 厚生労働大臣政務官 が現地派遣。(ダイヤモンド・プリンセス号現地対策本部報告書)
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(2月10日) クルーズ船の話は出てこない?
https://www.nytimes.com/2020/02/10/business/coronavirus-japan-cruise-ship.html
船内生活環境が悪化、情報不足で高まる不安…横浜のクルーズ船乗客が厚労省に支援要望書
日赤チームが活動開始 https://note.com/jrc_kansensho/n/nb6493d84cff2
メディア (久住英二)クルーズ船停留が及ぼす健康被害と「人権侵害」 https://toyokeizai.net/articles/-/329559
2月11日 感染状況 この日の発表はない。
2月11日付で厚生労働省現地対策本部をクルーズ船内に設置 (ダイヤモンド・プリンセス号現地対策本部報告書)
全乗客への検体採取開始 (現場からの概況:ダイアモンドプリンセス号におけるCOVID-19症例)
新型肺炎 クルーズ船感染者「日本の数に含めないで」 政府「感染者は上陸前」
2月11〜13日 日本環境感染学会の調査チームがクルーズ船内で感染予防対策の指導を行う。『その前に日本環境感染学会が何日か入って、逃げちゃった』
2月12日 感染状況 53名分の検査結果が判明。39名の陽性者を確認。(合計492名の検査中174名)
新型ウイルス感染の検疫官 客室立ち入り 検疫事務所で業務も 2月3〜4日にかけて健康調査で客室に入った
2月13日 感染状況 221名分の検査結果が判明。44名の陽性者を確認。(合計713名の検査中218名)
クルーズ船 80歳以上の持病ある人など優先下船決定
学会 (日本感染症学会 日本環境感染学会)メディア・市民向けセミナー「新型コロナウイルス(COVID-19)感染症への対応」
メディア (大曲貴夫)新型コロナ治療、最前線のトップ「国内では一人も死なせたくない」
https://www.cnn.co.jp/world/35149333.html
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=659/episodeID=1338338/
2月14日 感染状況 この日の発表はない。
通知 クルーズ船内で医療救護活動に従事されている皆様へ 『感染症の専門家を派遣』 → 実際に派遣されたかどうか?
ダイヤモンド・プリンセス号の乗客・乗員に対するスマートフォン及びアプリの提供について
大坪寛子審議官、現地対策本部に派遣 (ダイヤモンド・プリンセス号現地対策本部報告書)
『支援のために乗船していた船内の感染制御を担当していた医師団が上層部からの指示で下船することに』
2月15日 感染状況 217名分の検査結果が判明。67名の陽性者(うち無症状病原体保有者38名)(合計930名の検査中285名陽性。無症状73名)
クルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号からの下船について
2月16日 感染状況 289名分の検査結果が判明。70名の陽性者(うち無症状病原体保有者38名)(合計1219名の検査中355名陽性。無症状111名)
第1回専門家会議 加藤厚労大臣が締めの言葉でクルーズ船について触れているだけで、全体として不思議なほどに議論されていない。
2月17日 感染状況 504名分の検査結果が判明。99名の陽性者(うち無症状病原体保有者70名)(合計1723名の検査中454名陽性。無症状189名)値を修正
約350名?のアメリカ人乗客がチャーター機で帰国。 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/statement/30296.html
2月18日 感染状況 681名分の検査結果が判明。88名の陽性者(うち無症状病原体保有者65名)(合計2404名の検査中542名陽性。無症状254名)
(岩田健太郎)船内の内部状況について告発
メディア (日本環境感染学会)クルーズ船調査の責任者「船内に待機措置は適切」
和歌山県からDMATに参加した男性看護師の感染が確認される。 https://mainichi.jp/articles/20200220/ddl/k30/040/350000c
https://www.cdc.gov/media/releases/2020/s0218-update-diamond-princess.html
横浜港で検疫中のクルーズ船の乗客の健康観察期間終了に伴う下船について
開院前の藤田医科大学岡崎医療センターが無症状感染者の受け入れを開始。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09611.html
メディア クルーズ船対応「旗国主義」の穴 義務なかった日本
2月19日 感染状況 607名分の検査結果が判明。79名の陽性者(うち無症状病原体保有者68名)(合計3011名の検査中621名陽性。無症状322名)
「みんながんばった、できる限りした」 https://twitter.com/sosorasora3/status/1229947534811918337
午前11時より乗客の下船開始。
メディア 新型肺炎、船内の対策を神戸大教授が批判「悲惨な状態」
第2回専門家会議 西浦博氏が参加。
(感染研)現場からの概況:ダイアモンドプリンセス号におけるCOVID-19症例
https://www.ft.com/content/91446bd6-52b8-11ea-8841-482eed0038b1?segmentid=acee4131-99c2-09d3-a635-873e61754ec6
2月20日 感染状況 52名分の検査結果が判明。13名の陽性者(うち無症状病原体保有者6名)(合計3063名の検査中634名陽性。無症状328名)
搬送された乗船者のかたが亡くなる。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09652.html
下船者へ配布された健康カードが差し替えられた?
厚労省副大臣の橋本岳がクルーズ船内の写真をツイッターに投稿
(厚労省)クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」内の感染制御策について
メディア (岩田健太郎)ダイヤモンド・プリンセス号に乗船した感染症専門医 「感染しても不思議じゃない悲惨な状況」
厚労省と内閣官房の職員が新たに感染 クルーズ船で業務 https://www.asahi.com/articles/ASN2N5322N2NULBJ00Q.html
(鈴木基 西浦博)無症状患者からの感染可能性「まだコンセンサスない」感染研など会見
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200220/mca2002201102010-n1.htm
2月21日 「陰性が確認された」乗客の下船完了。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-21/Q60WEJDWX2Q501
クルーズ船からチャーター機で帰国のアメリカ人11人が陽性
2月22日 メディア 「マニュアルなく試行錯誤」 船内の検体採取、困難連続―DMAT医師・新型肺炎
クルーズ船勤務の厚労省職員 大半が検査せず元に https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000176981.html
http://web.archive.org/web/20200226080100/https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3911566.htm
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO55962750R20C20A2CC1000/
クルーズ船下船の栃木の60代女性感染確認 下船者の感染は初
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09705.html
クルーズ船下船の23人、ウイルス検査漏れ 新型肺炎
2月23日 感染状況 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09708.html
通知 https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599379.pdf
下船者の健康確認実施へ 公共交通機関利用は控えて
2月24日 厚労省職員と検疫官、新たに感染 クルーズ船で事務業務 https://www.asahi.com/articles/ASN2S5FF7N2SULBJ009.html
厚労省職員をウイルス検査へ クルーズ船で作業の41人 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022200672&g=soc
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/30713.html
メディア (和田耕治)ダイヤモンド・プリンセス号に乗った公衆衛生の専門家 「下船後に発症者が出るのは想定されたこと」
2月25日 メディア https://news.1242.com/article/210139
2月26日 感染状況 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09783.html
(感染研)現場からの概況:ダイアモンドプリンセス号におけるCOVID-19症例【更新】
2月27日 乗員の下船を開始 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09793.html
https://www.mhlw.go.jp/content/000600370.pdf
2月28日 クルーズ船「検査漏れ」23人、残り3人が検査同意せず…厚労省が健康確認を毎日継続
2月29日 論文 (西浦博)Backcalculating the Incidence of Infection with COVID-19 on the Diamond Princess
table:2020年3月
3月1日 乗客乗員3711人の全員の下船が完了 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56250700R00C20A3CZ8000/
船内で業務し、下船した厚労省職員133人と検疫官98人についてウイルス検査で陰性が確認されたことも公表
災害派遣医療チームDMATが活動終了
3月2日 https://twitter.com/youmetiger/status/1234359258172383232
3月3日 メディア https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200302-OYT1T50288/
3月4日 感染のDPAT医師、濃厚接触なく「下船時検査は対象外」 https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/735658/
https://mainichi.jp/articles/20200308/k00/00m/030/233000c
メディア クルーズ船で何が起きた? https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/31092.html
3月9日 藤田医科大学岡崎医療センターから無症状の感染者が全員退所 https://academy.fujita-hu.ac.jp/gqpaoq00000005i5.html
3月12日 メディア (岩田健太郎)岩田健太郎「非科学的なコロナ対策が危ない」
3月13日 論文 岡崎医療センターにおける SARS-CoV-2 無症状病原体保有者の PCR 陰性化状況
3月14日 総理記者会見 https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2020/0314kaiken.html
3月15日 クルーズ船内で14日間の健康観察期間が終了し下船した方に対する健康フォローアップの終了について
3月16日 メディア ダイヤモンド・プリンセス号の経験が教えること https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t344/202003/564747.html
http://www.jimihanako.jp/?p=1565
3月17日 論文 Initial Investigation of Transmission of COVID-19 Among Crew Members During Quarantine of a Cruise Ship — Yokohama, Japan, February 2020
3月18日 ネット ダイヤモンド・プリンセス集団感染「日本を責めることはできない」クルーズ船検疫の第一人者語る
3月24日 https://www.mod.go.jp/gsdf/chosp/page/report.html
table:2020年4月
4月10日 書籍 (岩田健太郎)新型コロナウイルスの真実 (ベスト新書) 買ったけどまだ読んでません
4月16〜19日 メディア (フジテレビ)徹底検証クルーズ船オーバーシュート 妙に詳細
4月26日 メディア クルーズ船で活動 医療チームがまとめた成果と課題 新型コロナ
4月27日 (感染研)新型コロナウイルスSARS-CoV-2のゲノム分子疫学調査
4月29日 メディア 【現場から、新型コロナ危機】クルーズ船 現場指揮官“過酷な現実”
4月30日 『日本の新型コロナウイルス対策黎明期における金字塔、ダイヤモンド・プリンセス号』
メディア 自衛隊中央病院 院内感染対策など公開 東京 新型コロナ
table:2020年5月
5月1日 ダイヤモンド・プリンセス号現地対策本部報告書 3月1日から2ヶ月経過というタイミング?
5月2日 メディア 100人超のコロナ感染者ら収容 院内感染どう防いだ?
5月3日 メディア NHKスペシャル「調査報告 クルーズ船 ~未知のウイルス 闘いのカギ〜」 録画したけどまだ見てません。
5月3日 ダイヤモンドプリンセス号環境検査に関する報告(要旨)
5月2日〜8日 アドバイザリーボードの議事概要が厚労省サイトに掲載される
5月23日 ネット http://oshidori-makoken.com/?p=4533
table:2020年6月
6月8日 ダイヤモンド・プリンセス号からの陽性者受け入れミッションをどう果たしたか? 前線に立った医師たちの奮闘