2018年8月夏家族旅行記録〜京都・奈良・大阪〜
ゴールデンウィークの家族旅行を一言でまとめると「食べて、飲んだ」金沢旅行だったのに対し、今夏の家族旅行は「外国人がたくさんいる中を歩いて歩いて歩き尽くした」京都奈良大阪旅行であった。
これを決定付けてしまったのは、1日目の最初の観光である「伏見稲荷大社」に行ってしまったことである。わたしは、ほぼ前知識なしで妻が行きたいというところについて行ったのだが、伏見稲荷大社の山頂まで訪れると言う暴挙に出てしまった妻(苦笑)。それについていくわたしと息子。熱夏の中、汗ダラダラの初日にして足がボロボロの1日になりました。
以下、行程を記録しておきます。
京都車中泊事情
京都でお世話になった「京都南鴨川RVパーク」は、京都の街中にあり、施設的にも申し分ないのですが、ひとつ残念なのが「交通」です。電車を使うにもバスを使うにも、歩くには少し遠い距離なのですね。そこで、一番、良い方法は、タクシーを使って最寄りの「竹田駅」連れて行ってもらいます。ほぼ1000円。そこから、電車とバスを使っての京都観光を行うことです。京都は京都駅で1日市バス券を購入するとほぼ観光地をくまなく回れます。観光し終えたら、再び「竹田駅」まで戻ってきて、タクシープールに停まっているタクシーにお世話になって「京都南鴨川RVパーク」に戻るパターンです。
#京都車中泊 #車中泊
奈良車中泊事情
奈良は、京都以上に、奈良市街地の近くでの車中泊は難しくなります。今回、世話になったRVパーク、道の駅は、残念ながら奈良市街地付近ではありません。奈良市街地とRVパーク、道の駅は、どちらも、ほぼ1時間近くかかります。
奈良にあったRVパークは、車中泊と言うよりはどちらかというとキャンプのノリ。周囲は自然いっぱいで、BBQもできるようになっています。
道の駅は途中、どこかへ行く時の接続地点としては便利です。高速道路のICを下りればすぐのところにあります。道の駅には、日帰り温泉施設もお風呂も入ることができます(今回、わたしたちは定休日と重なってしまい利用できませんでした。事前に調べておいたので、奈良市街地にある日帰り温泉施設で入浴を済ませてからこの道の駅に向かいました)
#奈良車中泊
大阪の車中泊事情はわかりません。
ここだけは、ホテルを利用したので。
ホテル宿泊は、もちろん、体も気持ちもとってもリフレッシュできていいのですが、(これも当たり前ですが)お金がかかります。
車中泊は、無料またはおもいっきり低額です。とっても魅力です。車中泊は、物理的に人と人との距離が近くなります。縮まります。その環境が、普段以上に人との距離(わたしでいえば、息子)を近づけてくれます。この幸福感は大きいです。
もちろん、何に価値観を置くかでしょうが。
旅行行程と記録
1日目(2018/08/11)
8月11日朝、新潟県上越市を出発。
8月11日昼、京都に到着
無事、京都に2泊する「京都南鴨川RVパーク」に到着しました。
昼食(伏見稲荷大社付近)
伏見稲荷大社へ
清水寺へ
夕食(京居酒屋sherry)
就寝(入浴はせず、RVパークの施設としてついているコインシャワーを使用)
2日目(2018年8月12日2018/08/12)
京都南鴨川RVパークからタクシーで京都駅へ。
市バスの1日周遊券を購入。600円。
金閣
銀閣
御金神社
二条城
夕食&お風呂
伏見力の湯(じねんと食堂)
3日目(2018年8月13日 2018/08/13)
貴船神社
八坂神社
夕食(梅の郷 月ヶ瀬温泉)入浴を兼ねる
RVパークロマントピア月ヶ瀬に宿泊
4日目(2018年8月14日 2018/08/14)
興福寺
春日大社(昼間)
昼食(春日大社 カフェ・ショップ鹿音)
東大寺
元興寺
足袋スニーカー
春日大社(夜) 中元万燈籠
日帰り温泉
道の駅針テラス
5日目(2018年8月15日 2018/08/15)
法隆寺
昼食(洋食レストラン Riprning 橿原店)
飛鳥寺
飛鳥水落遺跡
石舞台古墳
夕食(一休 癒しの間)入浴を兼ねる
駐車場で宿泊
6日目(2018年8月16日 2018/08/16)
ユニバーサルスタジオ・ジャパン
昼食
夕食
ホテル京阪ユニバーサルタワー
7日目(2018年8月17日 2018/08/17)
ユニバーサルスタジオ・ジャパン
ホテル京阪ユニバーサルタワー
夕食
8日目(2018年8月18日 2018/08/18)
妻、息子と別れて京都同志社大学今出川キャンパスへ
妻がキャンピングカー(COMPASS DOLQ)を運転して上越へ。
わたしは、ユニバーサルシティ駅から電車を使ってほぼ1時間かけて同志社大学へ。
#京都 #奈良 #大阪