光源
夜や洞窟の中は真っ暗でほぼ何もみえません。光源は大事な要素です。
ドリフターは光源レベル8以下の個体ブロックまたは背の高い草の上から沸きます。
拠点の周りはなるべく明るくしたほうがいいでしょう。
https://gyazo.com/51e00edb865855834969c29145a9c68e
左から たいまつ 、オイルランプ、たいまつホルダー、ランタン
常に左手装備していると空腹度がヤバイ
左手のオフハンドや右手にたいまつやオイルランプ、ランタンなど装備して常に明るく道を歩くことができますが、
空腹スピードが20%あがるので注意が必要です。
焚火
光度16
光源にもなりますが料理やたいまつ作り、鉱石を溶かしたり多岐にわたる用途があります。
燃料が常に必要になります。
冬に凍えそうになったら焚火のそばにいれば温まることができます。
たいまつ
光度14
たいまつは草と枝で作り、焚火などにセットすると燃えたたいまつになります。
焚火や、石炭など、あらゆるものに点火させることが出来る便利な火種です。意図的に火事をおこしたり…など。
気軽に好きなところに設置できますが、設置して2日、手に持った状態で水中に潜ったり、
雨や雪で濡れると消えてしまいます。
(バックパックやスロットに入ってる場合は水に潜っても消えませんが、手に持った瞬間に消えるので注意)
オイルランプ
光度11
たいまつより光の強さは劣りますが脂肪と皿で簡単に作れます。
たいまつのように雨や時間で消えることがない永久光源です。
手に持って水に潜っても消えません。
少し暗めですが序盤のライティングにはオススメです。
ですが脂肪は革細工や風車のシャフト等に大量に使うため溜めておくことも考えておきましょう。
たいまつホルダー
光度14
遺跡などでも手に入ることがあるので壁などを注意深く探してみましょう。
ホルダーに設置したたいまつは雨でも時間でも消えることがない永久光源になります。
ロウソク
光度7以上
養蜂で手に入るWax(蜜蝋)と繊維でつくるロウソクです。ランタンを作るために必要ですがそのまま設置することもできます。 同じ場所に何個も設置すると光のレベルが1ずつあがってかなりの明るさになります。こちらも永久光源です。
https://gyazo.com/cf1f31e1e4986d090c9bf2f9490af777
ランタン
光度18~21
ランタンは最高の光源になりますが金属板と透明なクォーツ、ロウソクが必用でクラフトが結構大変です。
金か銀の裏地を付けるレシピで作ると最高の光源を持つランタンができます。こちらも永久光源です。
商人が売っていたりもします。
シャンデリア
シャンデリアは遺跡やトレーダーからの入手のみのレアなアイテムで、プレイヤーが製作することはできません。
8本までのキャンドルを追加できます。
現時点では太陽よりも明るい光源のアイテムです。