ムービースタジオの黒板側で授業収録と配信を行う
ムービースタジオでは黒板を用いた授業を行い,その様子を収録・配信することができます.
準備する
黒板側にも2台の大型モニタがあるので,利用する場合は,持ち込みPCを接続し,電源を入れてください.
https://gyazo.com/7b2e09a8ca9cab66b8cdda7a555db57b
講義システムを準備する
操作卓上にある主電源ボックスの「主電源ON」ボタンを押して,講義システムの電源を入れます.
ボタンが緑色に点滅し,機器の電源が入っていきます.
ボタンが緑色に常時点灯になったらシステム利用可能です.
https://gyazo.com/4b8509b4933269f9b3044b884da1bbf4
操作卓上にある操作タッチパネルのAV画面で,「設定呼出」をタップし「黒板」をタップします.
「AV」タブが選択されていない時には,「AV」タブをタッチすることで,AV画面が表示されます.
注:操作タッチパネルが反応しない時は,操作タッチパネル側面にあるAVアダプタのケーブルを1回抜き差ししてください.操作タッチパネルが再起動します.
https://gyazo.com/103b3014906fb49efa67e62447e84395
操作卓上左側のモニタ(操作卓モニタ1)には,デフォルトでは収録・配信される合成映像が,右側のモニタ(操作卓モニタ2)には全ての映像ソースが表示されています.
ワイヤレスマイクを準備する
天井マイクでも先生の声を収音できますが,よりはっきりと収録・配信したい場合は,ワイヤレスマイクを使います.
3本のワイヤレスハンドマイクと,1個のワイヤレスピンマイクがあります.
ワイヤレスマイクを使うときは,ワイヤレスマイクを操作卓右下にある充電台から取り出し,ワイヤレスマイクのスイッチをONにします.電源が入ると赤ランプから青ランプに変わります.
注意:ワイヤレスマイクが音を拾えているか確かめるためにマイクを叩くことは絶対にしないでください.壊れます.声を出すか,息を吹きかけるなどの方法で確認をしてください.
https://gyazo.com/8001713d726d261ea48ddbd8cdb159a2 https://gyazo.com/1f3fd4dcd9b79f3c56146a1753f4645f
室内スピーカの音量を調整する
ワイヤレスマイクで収音した先生の声をスピーカから流したい場合は室内スピーカを使います.
室内スピーカから音を出すときにはアンプをONにします.
操作卓右側中段にあるアンプの電源ランプが緑色(STANBY状態)の時は,電源ボタンを押して青色(ON状態)にします.
利用が終わったら電源ボタンを押してSTANBY状態にしてください.
室内スピーカの音量を,電源ボタンの左側にある音量つまみで調整します.
ワイヤレスマイクと配信PCの音量バランスを変えたいなど,他の音量調整についてはムービースタジオで音量を設定をするを見てください.
https://gyazo.com/ebe01fc534b1baf127989bf118b71d0c https://gyazo.com/a275e411dbdc83b2c84251fc7bef8483
収録・配信の準備をする
ムービースタジオで配信操作をするに従い,配信用PCと配信用ソフトウェアの準備をします.
ムービースタジオで収録と配信する映像と音を準備するに従って,配信する映像と音を準備します.
収録・配信する音として天井マイクはONにします.
ただし,先生の声のみを配信,収録したい場合は,天井マイクはOFFにし,講師(先生)はワイヤレスピンマイクを使うと良いでしょう.
収録・配信する合成映像とカメラアングルの設定を次のとおり行います.これ以外の合成映像の構成やカメラアングルで収録・配信したい時には,ムービースタジオで合成映像の構成を設定する,ムービースタジオでカメラ操作をするを見てください.
「黒板追尾」カメラ①で前方全体,「黒板」カメラ③で黒板を撮影したいときは次の操作をします.
https://gyazo.com/10bf866852f55715334c93fdf1865c39
操作卓上にある操作タッチパネルの「カメラ調整」タブをタッチし,カメラ調整画面を表示させます.
「黒板追尾」をタッチし,カメラプリセットの「標準」をタッチします.
「黒板」をタッチし,カメラプリセットの「黒板」をタッチします.
「黒板追尾」カメラ①と「黒板」カメラ③で全体を撮影したいときは次の操作をします.
https://gyazo.com/17f0b4bb9e7035a7a50204be91df922c
操作卓上にある操作タッチパネルの「カメラ調整」タブをタッチし,カメラ調整画面を表示させます.
「黒板追尾」をタッチし,カメラプリセットの「左側」をタッチします.
「黒板」をタッチし,カメラプリセットの「右側」をタッチします.
収録と配信をする
収録と配信を開始する
ムービースタジオで収録操作をするに従い,収録の開始します.
ムービースタジオで配信操作をするに従い,配信を開始します.
収録と配信を終了する
ムービースタジオで配信操作をするに従い,配信を終了します.
ムービースタジオで収録操作をするに従い,収録の終了します.
利用を終えるとき
ムービースタジオで配信操作をするの,利用を終えるときを行います.
ワイヤレスマイクのスイッチをOFFにして,操作卓右下の充電台に戻します.
操作タッチパネルの右上にある「システム終了」をタップし,続けて「はい」をタップします.
シャットダウンが開始され,各機器の電源が自動で切れていきます.
シャットダウン中は「システム電源ON」ボタンが緑色に点滅します.
#新たな学びの教室
Copyright CICT at Tokyo Gakugei University, All Rights Reserved