ムービースタジオで合成映像の構成を設定する
ムービースタジオでは,9台のカメラが撮影した映像,2台の電子黒板に映っている映像,2系統の外部HDMIインタフェースに入力されている映像,及び静止画から最大5つを様々なレイアウトで合成した映像を作ることができます.また,合成した映像に最大2枚の静止画をテロップとして重ねることができます.
基本
準備
操作卓上の操作タッチパネルの「AV」タブをタッチし,AV画面を表示させます.
「教卓モニタ1」のボタンを何度かタップして「プログラム(映像ミキサ)」にします.
操作卓上左側のモニタ(教卓モニタ1)に合成した映像が映ります.
https://gyazo.com/45a28b4094e0be729326d20d9ca7d979 https://gyazo.com/7d8855021b44a7fce9875813d81cc265
操作タッチパネルの「映像ミキサ」タブをタッチし,映像ミキサ画面を表示させます.
https://gyazo.com/911e1ef199dc59b7e0a3388d41444ddf
5つの映像を合成する
合成レイアウトを選択する
映像を合成するレイアウトを上段から選びます.
合成する映像を選択する
「入力1〜5」に対して,映像ソースもしくは「画像1〜10」をリンクさせます.
リンクするには,「入力1〜5」又は映像ソースか「画像1〜10」をタップして選択状態にします.次に,映像ソースか「画像1〜10」又は「入力1〜5」をタップします.
タップした「入力1〜5」と映像ソースもしくは「画像1〜10」がリンクされ,線で結ばれます.
「画面1〜5」をタップした後に,他の「画面1〜5」をタップすると,両者にリンクされているものが交換されます(リンクの交換).
タップをする代わりに,ドラッグ&ドロップ操作でもリンク及びリンクの交換をすることができます.
合成方法を変える
「入力2〜5」の映像については背面にある「入力1」に対する合成方法が選択できます.
「入力2〜5」の上にあるボタンをタップすると,合成方法を切り替えられます.
「NORMAL」は上にそのまま重ねます
「BLACK」は,黒い部分が透明になります
「WHITE」は,白い部分が透明になります
「CROMA」は,緑の部分が透明になります
選択を反映させる
「反映」をタップすると,上記の設定が反映されます.
テロップを重ねる
上記の方法で合成した映像の上に2枚のテロップを重ねて表示することができます.
「入力7」と「入力8」に「画像1〜10」をリンクさせます.
リンクは上記の合成する映像を選択する方法と同様です.
「入力7」と「入力8」の上にあるボタンをタップして,合成方法を選択します.
「NORMAL」は上にそのまま重ねます
「BLACK」は,黒い部分が透明になります
「WHITE」は,白い部分が透明になります
「CROMA」は,緑の部分が透明になります
「ALPHA」は,画像の透明度情報を用いて重ねます
「反映」をタップすると,設定が反映されます.
発展
画像1〜10を設定する
画像2〜10には任意の画像(1920×1024のJPEG又はPNG)を設定できます.情報メディアカフェオフィスにご相談ください.
プリセットを設定する・呼び出す
上記の「5つの映像を合成する」で設定した合成映像の構成を記憶することができます.
映像ミキサ画面で,「設定登録」をタップします.
記憶した合成映像の構成を呼び出して,設定することができます.
映像ミキサ画面で,「設定呼出」をタップします.
#新たな学びの教室
Copyright CICT at Tokyo Gakugei University, All Rights Reserved