言語コミュニケーション科目
https://language.sfc.keio.ac.jp/images/ico/ogp.png
いわゆる「外国語」
SFCでは第二外国語という扱いではない
進級に必ず必要
進級要件(総合・環境)
進級要件について
「基盤科目ー言語コミュニケーション科目」から8単位(同一語種より4単位以上)
「同一語種より4単位以上」の例
中国語2単位、ドイツ語2単位、フランス語2単位、スペイン語2単位 ×
フランス語 4単位、中国語 4単位 ◯
プロジェクト英語 8単位 ◯
当然これもアリなのだが、意外と知られてない
日本語ができるGIGA生は日本語でこれをやるのがらくたんらしい
ただしイタリア語とロシア語の単位は進級に必要な言語コミュニケーション科目の単位に算入されないので注意
英語
朝鮮語
中国語
マレー・インドネシア語
アラビア語
ドイツ語
フランス語
スペイン語
日本語
ロシア語
イタリア語
ベーシック
インテンシブ
https://language.sfc.keio.ac.jp/
? 外国語の授業
#語学