履修者選抜
履修者選抜のある科目とない科目がある。講義のシラバスにて確認できる。
履修選抜のある講義の選抜の方法は2つ。これをすることが履修選抜エントリー。
抽選
選抜課題の提出
そのほか研究会など、面接がある場合もある。その場合、SOL-Aを使わず、独自の日程の方法を使う事が多い。
言語コミュニケーション科目など、資格や前提科目・学年やクラスの指定がある科目も。
選抜エントリーと履修申告は別
エントリーして履修が許可されたら、K-Supportで履修申告しなくてはならない
選抜がある場合は、エントリー期間中にSOL-Aで課題を提出、または抽選に参加
2021年度秋学期から変更あり→ https://www.students.keio.ac.jp/sfc/pmei/class/registration/#process
? (選抜エントリー|エントリー)はどうやってやればいいですか
? (履修者選抜|選抜|抽選)の仕組みを教えてください