液体エアロック
ドアより確実に空間の気体を遮断する。断熱もね
https://gyazo.com/a3e4bfb77e5bf3edf66db866117f8e65
液体を空間の遮断に使うことで、気体の混入や漏洩を防止するエアロック構造
床に液体が浸っているわけだから、ここを通る複製人間はEXOスーツを来ていないと「足が濡れた」デバフがつき、士気低下の原因にはなる
EXOスーツを着ているなら全く問題が無い
故に、「EXOスーツを来て外の危険な区域へ向かう入り口」とかが適している
液体の流動性によってはエアロックは壊れやすくなる。
水、エタノールは流動性が高いので水平方向に流れ崩れやすい
また、液体の凝固点、沸点と周囲の環境によっても相性は生まれる
エタノールの沸点は78.3℃なので、100℃近い環境には向かず、蒸発してしまう
逆に、-30℃の極寒では水は凍ってしまうが、エタノールは -100℃でも凍らない
やるなら原油とか、石油などの(あんまり横に液漏れしない)液体を使うと良い
原理
https://gyazo.com/354f310ec8990617fc3f28d2894a10aa
空間1マスには1種類の気体か液体か、真空/深淵の3つのうちどれか1つしか存在できない
空気の通り道になるはずの空間に、液体が溜まっていると、そこは空気が通り抜けることができなくなる
ならば「複製人間はよじ登ったりで通れるけど、空気の通り道は1マスも無い」状態だったら?
…という原理
完全な断熱もできる
https://gyazo.com/76900797321ba99a9fef309a908bfa5e
https://gyazo.com/5fa802bbcb127b9f0500cce5c0b11edc
2つ液体ロックを作って、その隙間を真空にすると、気体の完全遮断も、温度の完全遮断も出来る
よく見る矢じり型
https://gyazo.com/e5d5a1f4552e62e7d957524ba8585b10
実況動画とかで見たことある人も多いのでは
液体の量が多いので先ず壊れにくい
ものすごく熱い物質を落とすと蒸発するリスクがあるのは変わらない
ここを通る時は 「ずぶ濡れ」になるので、生身で通らせているとストレスがものすごくかかる
ヘドロバイオームに向かう手前のEXOスーツドックの出入り口とかが良い
https://gyazo.com/f4bb27bfef121452664eeaa21dcab4f9
ロケットで宇宙の他の星から資源を取ってこれるようになった後、分子合成機で作れる「 液体エアロックの為の液体」 一回の精製で作れる200kgで、「2マス分に垂直に立ち上がる液体ロック」が作れる
ので、画像のような4マスは「ボトル空け2回分」
この状態だと 「足が濡れた」状態になるので、「ジャンプして飛び越えるように」段差を作ってあげると良い
濡れない液体エアロック
https://gyazo.com/cebb915c0287c85f2f1728655f748bbb
こうすると、複製人間は「なんやこの妙な凹み。ジャマやなぁ」としてジャンプして飛び越えるので足が濡れない
足が濡れたりずぶ濡れ判定になるのは、”移動した”先の空間で液体に触れたかどうか。
「ジャンプする間で濡れるんじゃ?」ってなるけど、「ジャンプした先の空間」で判定される
https://gyazo.com/23a5a28db37bd7e7c83ccdb9dc95136b
「じゃあ、ロケットで宇宙行って、ビスコゲル作るまでああいう形のは作れないのかぁ…」というと、そんなことはない
水と汚染水でも高さ2マスのこういう液体エアロックは作れる
塩水や濃塩水、原油やエタノールを合わせれば、こういうのはかなり自由に作れる
特に採掘作業で微妙な濡れた地面をモップがけをしてればボトル空け待ちの液体は持て余すので
詳しくは該当記事にて
https://gyazo.com/2fca2cc855b1d212e6fd6e9ea273c120
https://gyazo.com/085c22e50c507bf6626a16c48d511506