4bit全加算器
#OxygenNotIncluded学会 #ONI計算機科学
15+15までは計算できます
https://gyazo.com/ea1dda165dd6d0adfed37bd2aa1beb4a
デジタル回路における 加算器 とは、2つのデジタル信号を足した結果を計算する回路の事を言う
AutomationPack以前からも加算器自体は作れた。ただ自動化リボン.icon自動化リボンとそれに合わせた各論理ゲートの仕様変更によって、4ビットデータ同士の全加算器がコンパクトに作れるようになった
https://gyazo.com/a499ed67a4af3e57868db42ab2d1905b
まぁ遊び方はそれぞれだからこういうので遊ぶのも一興
どうせなので 自動化信号を二進数で表現する ようにして入力および出力もバイナリで見えるようにした
桁の繰り上がりのキャリー出力を自動化リボンに対するビットシフトでかませることで、ビットシフタになってるリボンライター.iconリボンライターが直列加算器における遅延回路の働きをして、うまく計算が出来とるっていう仕組み
https://gyazo.com/74d3ba1a090a83722a4948f737f57975
この時の桁上りの、ビットシフトする前の4ビット目を引き継ぎすれば、もっと大きい数字同士の足し算は出来るようになる
また、入力側のリボンもビットシフトで4bit以上のデータは突っ込めるので、32bit同士の足し算も出来る……とは思うけど挑戦はよほどやることがなくなってからにする……