【迷列車】素材の整理
from 【迷列車】素材の探し方
写真を撮ったり資料をダウンロードしたら取り込みます。
AviUtl含む多くの動画編集ソフトウェアの仕様上、素材ファイルを一度読み込むとそのファイルを移動できなくなります(移動させるとリンク切れします)。
はやく動画を作りたい気持ちは山々でも、素材ファイルの置き場はよく考えておきましょう。
どうしても動かしたくなったときは【AviUtl】どうしても動画編集途中で環境移行したり、素材ファイルを動かしたいときを参照 ただしこれも万能ではないです
あと、極端に深い階層とか非Shift_JIS文字が含まれるパスにファイルを置くとAviUtlとか一部のソフトウェアで読み込めなくなります→/aviutl/AviUtlで扱えるファイルのパス
ほかのソフトウェアで読み込む可能性を考えると、日本語フォルダ名や半角スペースを含むフォルダ名も避けたほうが吉かも?
Wineで使う場合
Windowsがファイル名の大文字小文字を区別しないのに対してLinuxやMacは区別するってのを意識する必要がありそう?
See also:Wine環境でAviUtlプラグインが読み込まれなくなったら、当該環境のあるフォルダ内の大文字・小文字を疑う
ちなみに、わたしのフォルダ構造はこんな感じです(一部簡略化しています)
/icons/folder.iconMovieEdit
├/icons/folder.iconAviUtl …AviUtlの本体
├/icons/folder.iconAPT …AviUtl Project Transferの本体
├/icons/folder.iconDLPicture …インターネット上からダウンロードした素材など
│└/icons/folder.iconTachie …立ち絵のファイル
├/icons/folder.iconEditProject …AviUtlの編集プロジェクト(aupファイル)
├/icons/folder.iconMusic …BGM
├/icons/folder.iconSoundEffect…効果音のファイル
├/icons/folder.iconSozaiVideo …動画内で使う動画の素材
└/icons/folder.iconYomiage …音声合成ソフトで出力した音声ファイル
/icons/folder.iconHDREC …デスクトップキャプチャで撮った動画を、その回数ごとに分けて入れています
/icons/folder.iconPicture …自分で撮影した写真を日付ごとに分けて入れています
#迷列車動画制作
#初心者向け