AviUtl
AviUtlのお部屋
KENくん氏が公開されている動画編集ソフト
Windows向けソフトウェアですが、腐っても豆腐はWineつかってUbuntu上でうごかしています
https://gyazo.com/c4299cd09e08f51fb93bff5078cb3cb9
使っているプラグイン(抜粋)
拡張編集0.92 (KENくん氏)
あたりまえですね
0.93rc1ではないのはバグがあるからと、Patch.aul(下記)をつかいたいからです
patch.aul_謎さうなフォーク版 (原作 ePi氏/フォーク版公開 謎さうな氏)
超多機能プラグイン
高速化+バグ修正でとても編集作業が快適になります
コンソールだけはWineのバージョンによりエラー吐くので無効化してあります
エディットボックス最適化 (蛇色氏)
高速化+UNICODE文字の直接入力に対応
高速化機能はpatch.aulと重複するのかな?よくわかんないです←
UNICODE文字入力には設定ファイルの編集が必要。一部バージョンのWineで日本語入力の文字化けが生じる場合、回避策になる可能性あり?
editBoxDelayはWineのバージョンにより(ry
虫眼鏡 (うえぽん氏)
細かい部分の確認に
ずっと古いバージョンのまま使ってて「縮小もできればいいのに」とか思ってました(r9で対応済
フィルタのコピペ (蛇色氏)
最近入れました べんり
フィルタドラッグ移動 (蛇色氏)
これも最近入れたけど、あまり使っていません最近わりと使うようになった
エフェクト並べ替え (謎さうな氏)
このページ書いてるときに存在知って入れました とてもべんり
LayerWheel (謎さうな氏)
レイヤーたくさん使う動画の編集にべんり
領域枠(ティム氏)
マス目座標 (落橋ゆうり氏)
ボドゲ動画用ってことですが、編成表編集にも使えそう
使っていないプラグイン(使っていないので名前をぼかしています)
規約が厳しいやつ
純粋に手間がかかりすぎる
もちろんプラグイン製作者の皆様には感謝しています
ウィンドウを一個にする系のやつ
このページの一番上に貼った画像みたいな画面の使い方をしたいから
PSDを扱う系のやつ
Wine環境が32bitなのでダメ
プロパティウィンドウの大きさを固定するやつ
Wineだとうまく動かんっぽい
オブジェクトのエクスプローラ的なやつ
同じく
x264をguiでExするやつ
同じく
動くとの情報もあるが、私の環境では無理でした
x264vfwで代用
#ソフトウェア