概要
https://gyazo.com/a0b16736da58ffe746716f30d1d8f8f9
箇条書き的にぼちぼち書いてるといつのまにか書籍ができていることを目指す
Scrapbook書籍として執筆/販売したい
/IFPsychology/ユビキタス時代の認証技術 にいろいろ書いてた
パスワード関連の研究してたし、実際使い回しでひどい目にあった経験もあるので、
これらを全部書くと新書ぐらいにはなるはず
はじめに
様々な認証手法
パスワードの歴史
パスワードの問題点
なぜ制限があるのか
パスワード管理システム
画像認証
認証のためになぜ新しい記憶が必要なのか
EpisoPass
その他のパスワード管理手法
あるのかな?
将来展望
おまけ
Unixのパスワード
パスワード攻撃手法
Rainbow Table
ソルト
パスワードに関連する誤解
パスワードの定期的変更
パスワードの使い回し
パスワードにかわるもの
そもそも認証とは
生体認証
画像認証
いろんな認証手法の比較
Bonneau論文
公開鍵認証とか
コラム
コンピュータを使わずにパスワードを計算しようとする人々
パスワードのようなものを忘れない生物なら普通のパスワード方式は無問題
そういう生物に対してもパスワード認証は有効だから