2025年4月読書会メモ(まさきいずみ)
読んだ本
『なぜ少年は聖剣を手にし、死神は歌い踊るのか: ポップカルチャーと神話を読み解く17の方法』
卒論を思い出しました。
マンガがポップカルチャーに位置付けられるようになったとは。
『積ん読の本』
読書は趣味になってしまったんだなぁとつくづく。
映像メディア
『リベリオン』
https://www.youtube.com/watch?v=vuyJx_pMae4
ガンカタで一躍有名になった映画、youtubeで無料公開中っす!
虚淵玄がハマって二次創作をしてた思い出。
月曜日
「中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。」
火曜日
心おどる あの人の本棚
3か月でマスターする絵を描くの終わりに番宣で入っていて気になり、とりあえず再放送からの録画予約。
『鬼人幻燈抄 -江戸編-』
「小説家になろう」でおすすめされてて一読した記憶があります。
大正編の雰囲気が好きでした。
機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)
水曜日
3か月でマスターする絵を描く
youtubeで有名になった柴崎春通先生が送るお絵描き教室。
描けそうと思わせる手腕がすごいです。
金曜日
「薬屋のひとりごと」第2期2シーズン
「ロックは淑女の嗜みでして」
『常住戦陣!!ムシブギョー』の福田宏が描くお嬢様×ロック
土曜日
「片田舎のおっさん、剣聖になる」
剣客商売の文脈で見てます。
妻は見やすいとのこと。
日曜日
「プリンセッション・オーケストラ」
金子彰史×上松範康の「シンフォギア」コンビに「ef」の大沼心監督、脚本に「這いよれニャル子さん」の逢坂万太を
1話目は、かなり「シンフォギア」でした。
ワイルドアームズで心に楔と「ッ!」を撃ち込まれた人間としては
『ウマ娘 シンデレラグレイ』
『ウィッチウォッチ』
娘がハマってます。
音声メディア
BC107 『結婚の社会学』
BC108『「学び」がわからなくなったときに読む本』『「学び」がわからなくなったときに読む本』
BC110『エスノグラフィ入門』
ゲスト回BC111 えむおーさんと『庭の話』『庭の話』
BC112 『脳と音楽』後編
『勉強の哲学 来たるべきバカのために 増補版 (文春文庫)』Audibleで
読んでいる
『新明解国語辞典 第八版』
『精神疾患をもつ人を、病院でない所で支援するときにまず読む本 "横綱級"困難ケースにしないための技と型』
『暇と退屈の倫理学』Audibleで