2022年9月16日『すべてはノートからはじまる』読書会
『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術 (星海社 e-SHINSHO)』についての読書会
rashita.icon2022/9/17皆様ありがとうございました。
TsutomuZ.icon ありがとうございました。
https://m.media-amazon.com/images/I/31i3KBonRqS.jpg https://www.amazon.co.jp/%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%BE%E3%82%8B-%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F%E8%A8%98%E9%8C%B2%E8%A1%93-%E6%98%9F%E6%B5%B7%E7%A4%BE-SHINSHO-%E5%80%89%E4%B8%8B%E5%BF%A0%E6%86%B2-ebook/dp/B098NQFL2L/ref=sr_1_1?crid=17F6PQPMU0VK4&keywords=%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89&qid=1661521196&sprefix=%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%AF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%2Caps%2C376&sr=8-1
開催日:9月16日(金)21:00〜
参加用URL(clubhouse):https://www.clubhouse.com/join/ブックカタリスト/oNIRwguF/m27Aaj91?utm_medium=ch_invite&utm_campaign=5wUZ-Rm0H9jaDSU40quEsA-363966
著者への質問があればこちらに
→『すべてはノートからはじまる』の著者に質問したいこと
全体的な流れとしては2022年8月『アトミック・シンキング』読書会を踏まえたものをイメージ
以下のようなことを順に話して、著者からのコメントや反応を期待する
よかった部分
合わせて読みたい、関連しそうな本
気になった点、疑問点
(各自で追加しよう!)
その他
tasu.icon発話できないかもだったので、読書会メモ別で作ってしまいました→2022年9月臨時読書会メモ(tasu)tasu.icon
メモ、コメント等
よかった部分
tks.iconノートの定義えむおー.icon
tks.iconノート帳のデザインになっているところ
tks.icon補章
えむおー.icon現代版『知的生産の技術』という印象です
合わせて読みたい、関連しそうな本
tks.iconすでに言及済みだったと思いますが『ベイビーステップ』
tks.icon『独学大全』
TsutomuZ.icon 『ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)』 主人公くんはノーティストでした。
気になった点、疑問点
その他
tks.icon参加する予定だったのですが急遽予定が入ってしまい参加できなくなってしまいました
簡単にですがお伝えしたかったことを感想として書きました
/practicefield/感想:『すべてはノートからはじまる あなたの人生をひらく記録術』
yasumi
思うと考えるを分ける
目からウロコ
見様見まねができない
日常は、思うの連続でこなせてしまう
自分は、思うのを一生懸命やってきたような印象
自分語りの域を出ない
考えると、思わぬ発想が得られる
ノートに他者性を意識して取り込む
自分のために書いたノートが、他の人も利用できるようになる、という視点
未来は直接作れない→マーケティングと真逆の思想。ノートを書くことを阻害しているのはこれ?
かずほ。
エバーノート
Scrapbox、Obsidianが難しい
やり方を覚えても、どう役に立つのかがつながらない
「○○のため」を超えていく技術--『すべてはノートからはじまる』倉下忠憲さん著(星海社新書,2021年)書評|catinthehead|note