護家(日代)
#か行|索引 ごけ
概要
#アウレリアの組織、グループ
#日代(御三家)
日代(御三家)の下部組織 #暴力装置
日代の一夜妻や御杖代を守る従者の家系
神門が「毒をもって毒を制す」よろしく人外を使役しているのに対して、護家の護人にはそれが許されていない
例外として「物に憑く」付喪を道具として使うことは認められている
純粋な徒人(アングルボダ・イラ)だけで構成された集団
#護人
日代(御三家)の守護者
護家(日代)の「お役目」を果たすもの
護家の存在とお役目は公にされていないので、表向きにはハンター 討滅士やトレーサー 追捕士として活動する ライセンスも取得する(護家と護人の趣旨から魅縛士は除外される)
#護家筆頭
全ての護家の中で「最強の護人」 日代(御三家)によってそれと認められた存在
#筆頭護家
護家筆頭が属している護家(日代)
神議りから一年の間、御杖代が身を寄せる家
#隠れ里(施設)
護家の拠点 全国各地に点在している
神門の神門宿とは違い、その存在や所在は秘匿されている
(護家同士も知らない)
(主家である日代だけが把握している)
#護家四阿 あずま
#護家五十嵐 いがらし
#護家六花 りっか
#護家七塚 ななつか
#護家八坂
#護家九重 ここのえ
資料と覚書
https://ja.wikipedia.org/wiki/棟梁
類語として頭領や統領とも。古くは武家における一族・一門の統率者の意味で用いられていた(源頼朝を源氏の棟梁と呼んだり、征夷大将軍を武家の棟梁と呼ぶなど。詳細は武家の棟梁を参照)