シナプス後電位
シナプス後電位,postsynaptic potential(PSP)
化学シナプスのシナプス後部における膜電位の変化
イオンチャネルが開くと膜電位は正または負の方向に変化する
正方向に変化(脱分極)
膜電位は(局所的に?)0mVに近づく:興奮性シナプス後電位(EPSP)
負方向に変化(過分極)
抑制性シナプス後電位(IPSP)
ひとつのシナプスのEPSPではシナプス後細胞全体の膜電位上昇は微小
通常ひとつのニューロンは多数のシナプスから同時に入力を受けるので,合わせると膜電位の大きな揺らぎ(subthreshold membrane potential oscillation)が引き起こされる
十分に脱分極されて膜電位が閾値(~ -55mV)を超えると活動電位が生じる
受容体から神経伝達物質が離れるとイオンチャネルが閉じ,PSPはおさまり始める
https://www.wikiwand.com/en/Postsynaptic_potential