スリム打法
使うべきかは状況による:
例:1m.icon1m.icon2m.icon / 3m.icon4m.icon5m.icon / 6p.icon7p.icon / 1s.icon1s.icon / 7s.icon8s.icon9s.icon / 1j.icon (1m.icon がフォロー牌)
→ 1m.icon がそもそもわりかし安全な牌なので、 1j.icon は切ってしまって大丈夫そう
例:1m.icon2m.icon3m.icon / 4m.icon5m.icon5m.icon / 6p.icon7p.icon / 1s.icon1s.icon / 7s.icon8s.icon9s.icon / 1j.icon (5m.icon がフォロー牌)
→ 5m.icon を切った場合の裏目が「3枚目の 5m.icon をツモったとき」だけなので、先に切ってしまうのも手 例:1m.icon2m.icon3m.icon / 4m.icon5m.icon5m.icon / 6p.icon7p.icon / 6j.icon6j.icon / 7s.icon8s.icon9s.icon / 1j.icon (5m.icon がフォロー牌)
→ 5m.icon を切ってしまうと「6j.icon をポンしてテンパイ」のルートがなくなるので、残しておきたい スリムに構えておくと、スピードが落ちる代わりに、相手が先にテンパイしていても押し返しやすい (安全牌を切って自分もテンパイできるため)。 逆に受け入れを最大化して、余計な牌を持たずに手を進めていくことをぶくぶくに構えるとか言う。