学問
自分にとっては実用ではないが、学問の中には世界をどう見るか、どう解釈しているかという意味あいがあると思っている。 なので、可能な限りいろいろ学びたい
@Dou_Quixote: メモ:なにか「◯◯学」を勉強しようというとき、その「学」がのうのうと成り立っているのだとすればそれは何を下敷きとしていて、隣接するものとなぜ区別されるのかを同時に気にする癖をつける @TomiyaAkio: 学生とお話してて、物事(数学概念や物理概念)の理解のレベルには3段階あるという(持論)話をした。 Lv1定性的理解、ざっくりとした雰囲気が分かる
Lv2定量的理解、計算ができる
Lv3定性的理解、計算の意味付けができイメージできる
学生を見てるとLv1で終わる人も多いのだが2を超えてほしい
table:infobox
概要 この学問分野についてどんな内容であるかまとめてください
関連分野 関連する学問分野があればリンクを挙げてください