サブスクDJ
「自分の好きな曲をDJでプレイしたいけど、全部は持っていない...」そんな悩みを解決! Spotifyのプレイリストを直接rekordboxに取り込んで、あなたのDJスタイルがさらに広がります🎧
https://pbs.twimg.com/media/G1mdvQ_bIAEn-kR.jpg
神
前提:
・rekordbox 7.2.3単体(MIDIコン、DJM等には接続せず)
・Apple M3 MacBook Pro
・OS:Mac OS sonoma 14.5
⭕️一度キューなどを打つと次にロードしてもその設定が保存されている(BPM、小節位置、HOT/MEMORY CUEなど)
⭕️とにかく曲数が多い
❌曲はストリーミングであってダウンロードではないため、再生中に回線が切れると再生が止まる(再度接続すると再生再開は手動で可能)
うーん・・・遊びでは使えるかな・・・。
❌rekordboxではマイライブラリにあるプレイリストやリストの中の楽曲を編集できない(rekordboxのプレイリストのようには扱えない。あくまでspotifyのプレイリストを参照するだけ)
↑これできたら神なんだけどなぁ・・・
他に気になるところ
・CloudDirectPlayでの扱い
・DJMやCDJを使っている環境でロードしたときのファイルの扱いが異なるかどうか(ダウンロードされるのか、プレイヤーに保存されるか)
・CDJを使っているときに回線が切断されるとどうなるか(エマージェンシーループになるのか、再生できるか、など)
⭕️選曲の幅が増える。セトリ組む人なら家で組んでみて、現場に出るまでに音源購入してローカルでできるようにする、とかのやり方にはとても良さそう。
>@frecce: あと、Spotifyのサービスを使ってイベント等でDJすることは僅かな例外を除いて基本的にNGですので注意しましょうね。 https://pbs.twimg.com/media/G1r2NW4aQAAuqPt.jpg
@ranchen_fox2: 6年前くらい夜クラブ行く前に暇つぶしになんか店探してたらいいハウス流れてるバーみたいなとこあってDJしてる人いたから行ったんだけど、入ってすぐに出番代わって女の人がDJするそうで何やんのかなーと思ったらiPhone2台つないで曲かけてた、僕が観たサブスクDJの最初の人。 めっちゃ下手だった。
すごすぎる
これでやろうと思って実際に舞台でやったんだから神すぎる
DJってそれで最低限それでもいいんだ
身内DJならこれでも十分説ある
僕はやらないけど、仲間がやってたらいいねってなる