Cosenseの機能
/villagepump/ScrapCalc, /villagepump/ScrapJupyter
超気になる
定量評価に使えそう
n文字以上の記事は切り離し推奨したほうがいいかも
/villagepump/スプレッドシート的に使う記法
をまともにつかえる環境にしたいわねぇ~ #todo
手動で結果を見る感じじゃなくて、自動更新するように
Date()
LaTeX記法、完全には対応してなくて使いにく~い
/zattostudy/量子力学IIIレポート
交換子書こうとしたら、そのまま閉じられた
[ $ [] ]
[$ A, B]って今してる
きたあああああああああああああああああああああああああああ
$ [A, B] 成功!成功!成功!成功!成功!成功!
scrapboxのtexで角括弧が使いたい #TeX - Qiita
\lbrackと\rbrack
こういうのもある
code;texも良い
改行を挟まないので途中式書くのかなりめんどい
改行しないとは、すなわち環境で見づらくなるということ
とはいえ、LaTeXもそうなので、慣れかも
verepsilonの形が気に入ってるので辛い
う〜スマホでもツリー単位の移動したいお〜
というか単移動はスペース処理で解決するので、そっちをUI操作にしてほしい……
選択→移動でまとめていける
画像にリンクって貼れるんだ!!!
すごい
Cosenseはビジュアライズに弱い
/villagepump/出典の書き方が難しい
/villagepump/限定公開Project
プロジェクトのURLを推測できない長さにすることで擬似的に限定公開になる
/nishio/scbot
scbotがScrapbox上で生活しているのを眺めたい
面白い
機能ありきじゃなくて興味ありきなのがちょい嬉し
/customize/Scrapboxに簡単ログ残し
便利そう
後で読む
Cosensenリンク関係は可視化できるか
できるなら島がどこで独立しているか、大きな主要な島は何があるかを見たい
project分けするかもしれないし、逆に公開移植にも役立つかも
/villagepump/icon*nでアイコンをたくさん表示できる#5fce5a71e5172d0000bdb771
Ctrl+iでリンク候補からアイコンを補完する
欲しい機能
ショートカットキー関連
ホーム画面に一発で戻れる
新規ページを一発で作れる
/scrapboxlab/Scrapboxをショートカット一発で新規作成するワザ