ゲーム
ゲーム
とは何かっていうのは、たぶん相当難しい
プリミティブなボードゲームも、リッチなFPSゲームもどっちもゲームっていうのがややこしい
ゲーム理論
の方が学問としてはっきりしていてよっぽどわかりやすい
気がする
。
昔これを読んで「ゲーム性とはなにか」をわかったような気分になれた
http://www.critiqueofgames.net/paper/gamesei.html
何かを作る時にユーザをゲームっぽいものをやってる気持ちにさせることは重要な気がしている
人が何に「ゲーム性」を感じるかって、どデカイしかっこいいテーマ
捉え方によって、同じゲームをやっていても違うゲーム性を感じていたりする
人生
も同じようなことが言える気がする
yutaro.icon
は
League of Legends
と
StarCraft 2
という
RTS
ゲームに死ぬほどはまっていた
合わせて1万時間くらいやった