コミック記録6月
基本的に、週刊少年ジャンプとコミックDAYSで定期購読している講談社のマンガ誌は、全部目に入れるのが習慣化した気がするので、いちいち書かなくてもよくなった気がする。
Dear Anemone、グリーングリーングリーンズなどが打ち切りに。グリーングリーングリーンズは毎週1位でアンケート送ってたので本当に残念。というのと、16歳から毎週買っていたジャンプを22歳ぐらいで買わなくなったときのことを思い出した。ジャンプには面白い漫画がたくさんあるけど、基本路線みたいなところでは自分とは価値観が違うなと。決して「箱推し」みたいな気持ちにはならない、ジャンプ。今のジャンプで一番の推しはあかね噺だが、少しも油断ならねぇ。
グリーングリーングリーンズが打ち切りに。原因の考察 | 大人の事情と読むジャンプ
ツーオンアイスが打ち切りに。原因の考察 | 大人の事情と読むジャンプ
面白いブログ見つけた。大人の事情と読むジャンプ。購読!!
ツーオンアイスはなー、たっくんのクセが強すぎたというのはそうだし、俺も「好きだけど続かなそう」と思っていたので、ブログ主さんと仲良くなれそう。
ツーオンアイス、本格感あったけどアフタヌーンに本格的に絵も話もうますぎるメダリストが連載されてたので、それも厳しかった気がする。
全然関係ないが、最近マガジンで始まったラブフォーティ。将棋漫画が同一誌でかぶることあるんだっていう驚き。
ラブフォーティは乾が主人公のテニプリ。
https://gyazo.com/6e5fd1cc067e05286c8a6d125edd57fa
BE・LOVE 2024年7月号 | コミックDAYS のみっしょん!!。Tear 1。
https://gyazo.com/825acd78fb7c21fde6256a25bfae1851
週刊少年マガジン2024年27号 | コミックDAYSの彼女、お借りします。"恋人"にあるのは無限の"時間"なんじゃないか
https://gyazo.com/6cac2db2dcb0fc3fa2027ab2b880c811
ハニーミルク vol.83 | コミックDAYSの古BLの受けは令和でモブとして暮らしたいのに。古BLに限らず、令和ノンケの経営者で脳内が100%性で謎に潰れない会社っていうのも多そう。資本主義を超越しているというか、性に向かうバイタリティと資本主義的なバイタリティっていうのは近しいんだろう、音楽好きな人と映画好きな人のベン図書いたら重なる面積が広くなるみたいな。性と金のベン図。
https://gyazo.com/6b7176748afcd393bdefbb15b43f1194
別冊フレンド2024年7月号 | コミックDAYSのあの子の子ども。すごい表現。別フレの中でも輝いてる漫画。なんか終わりそうで寂しい。
https://gyazo.com/7eddc68d7231889b74589e0ba8345a3d
週刊少年ジャンプ 2024年29号 | 少年ジャンプ+の僕とロボコ。ハンターハンターのファン同士でパロディしあってゲラゲラ笑ってるみたいなグルーブ。この次のコマで「ノブみたいになってるー!!」という補足ツッコミがいちおうあるが、ノブみたいになってるー!ってなんだよ。
それはそれとして、6月の僕とロボコ、普通に面白い本格釣り漫画だった。全然、釣り漫画でいけるのでは?
https://gyazo.com/d51a9230797c4596ee969c074091441b
しかもイカの流れから!?このすけべさん...いやすけべ師匠!!
8月31日のロングサマー
https://gyazo.com/7bc9b6de6d516c5340ff38968b277469
週刊少年ジャンプ 2024年30号 | 少年ジャンプ+。僕とロボコ。「ブチギレたときのパーム」という説明ツッコミはなくて、読者に委ねられている。読者を信頼してる(?)かはわからないけど、作者との信頼関係、同好の士(ハンターハンターファン)として握手しているみたいな感覚を築けていると思う。
https://gyazo.com/c6eeb84475a2546d6fa55c4408460a1f
< コミック記録5月 | コミック記録2024年7月 >