web日記を書くことの効果
思考をクリアにするために、文章に落とし込む。無意識にやっていたが、確かに自分もそうだった。その過程で削ぎ落ちてしまうものがあり、それが良くも悪くもだった。思考をクリアにしたつもりが、文章に落とし込むことで凝り固まってしまう、ということもあった。書いてしまうことで、そうとしか見えなくなってしまう。
ただまあ書くことが自分に向き合うことというのは、ある意味正解だと思うけど、同時に目を背けることでもある。書かなかったことが、なかったことにされてしまう。
同時に目を背けることでもある。書かなかったことが、なかったことにされてしまう。
書かなければ、なかったことにできる(?)
自分の場合は、意識的にか無意識的にか、当然かもしれないけど書かないことのほうが多いのだけど、なかったことになっているのかというとそんなことはないとも思う。
「なにを書くか」より「なにを書かないか」なんじゃない?
しらんけど
10年ぐらい前、ネット界隈ではよく自己顕示欲という言葉を目にした。web日記なんか自己顕示欲の現れだと言われていた。そういう人もいたのかもしれない。ただそうじゃない人のことは、あまり理解されなかった。おそらく、web日記程度でも書かない人にはわからないし、書いていてもわからない人がいる。人間は自分の視野枠の中でしか物事を考えられないし判断できない。
自分のことを気にかけてくれる人(ありがたい)への生存報告的な意識はある
from あるニュースレター
ニュースレターをやりながら言うのもなんだが、情報発信にはリスクがつきものなので、いまの時代こそ沈黙は金なのだろうし、だからこそ昔のように実名でFacebookやTwitterになんでも書くような人は減っているのだろう。でも有名人とかはセルフプロモーションのためには発信をやめるわけにもいかないし、微妙な話題は避けるとしても、トピックによっては沈黙こそが情報発信になってしまうので、なかなか難しい。
いまの時代こそ沈黙は金なのだろう
そうすると、ますます何の見返りもないのに実名で情報発信をしてる古参インターネッターってなんなのという話になってくるな。
何の見返りもないのに実名で情報発信をしてる古参インターネッターってなんなの
よく政治や宗教の話はあまりしないほうがいいとよく言われるけれど、今こそそれが意味のあるアドバイスなのかも。加えて、いまは科学の話をあまりしないほうがいい時代なのだろう。それでもマスク撤廃でオッケーという風潮はどうかと思うが……。
いまは科学の話をあまりしないほうがいい時代なのだろう