重い言葉のインターネットスラング
事例
言い換え
逆鱗
日本人における地雷というワードに対する感覚は、丁度アメリカに置けるNuke itと似ているかもしれないyozba.icon
Nuke itは単にレンチンしろの意味合いもあるし、一掃しろの意味もある
言い換え
ソース
元ネタ
炎上元
バズの大元
波及元
yozba.iconが過敏過ぎるだけか?
2025.04.24時点ではあまりこれがヤバいワードだと認識されている様子はないyozba.icon
言い換え
思考停止
脊髄反射
言い換え
ロス
ホームシックみたいに〇〇シックっていうことはないかyozba.icon
言い換え
必須
言い換え
厳粛な雰囲気(NHK)
過敏すぎか?yozba.icon
言い換え
ない?
もともとはゲリラ戦から来ているから不適切だ!という人がいる
地下鉄サリン事件当時はテロという言葉が普及していなかったので、最初はG事案(ゲリラ事案)と呼んでいる 言い換え
ない
魚雷バット
言い換え
今のところなし
そもそも野球自体、死とか殺とかのワードが頻出である
これって野球以外ないと思うけど野球が敵性スポーツとされたときに全部日本語にした(?)のが由来なのかなyozba.icon
そうにしたって英語でKillとかdeathとか使ってるのか?
デッドボールはあるが…
@dragoner_JP: ほぼ全国民が戦争経験者の時代に「神風トラック」とか報じてたのに『その言葉を使うことで、その人たち(戦争経験者ら)がどう感じるかに思いを致したい』とは違和感が強い →