生成AIは自分の想像していたものはこれだと錯覚させる性質を持っている
というyozba.icon個人的な主張
from 生成AI
個人的には、生成AIで出力した絵は脳内のイメージを出力しているのではなく、後づけで「まさしく自分が想像していたものだ!私が生み出した!」と脳が錯覚している方が多いと思っている
ので、以下のツイートは黒寄りに見ている
@amaimonlave: これを上から目線で闇とか勝手に断じて晒しあげてリプ欄で勝手に気持ち想像して「絵を描く楽しみが……」とか「可能性が……」「前の絵の方が……」とか哀れんでんの気持ち悪すぎる
何が闇なんや
あまりにもグロテスクすぎるやろ
AIで本人が表現したい物が表現出来るようになったならそれは光か福音や
https://gyazo.com/8c5045d8a8d70b04712bc51ae8ff1b1e
例え話は良くないが、近いもので言えば、
IMEで入力できる文字を自分の知識だと勘違いしてしまう
Google検索で見つかる情報を自分の知識だと錯覚してしまう
など
まあそれは、割とどんなことでも起こりうることではある
生成AIに限らず偶然できたものが「いいじゃん!」となることはよくある
自分は今のところプロンプトを書く人は発注者で、AI生成側は受注者としか見えない