日本人は色が青に転がりやすい?
青
Cyan
日本人というのは主語がでかいと思います
少なくともPost-processing的な加工を施すことが多い人と言うべきでしょうか
でも日本ではあるはず
気候環境由来?
湿度が高いから?
空気遠近?
都会Aesthetic?
というかゲームぽい色使いもそうな気がしている
どっちが先とかはわからないけど
日本のアニメ撮影
@wuokb: 日本の撮影監督に任せると大体は作り込んだ色彩に黒パラ青フレア被せて潰してくるからフラットデザインに逃げ込むしかないという事情がある
これのことをGohandsって言ってるのかなyozba.icon
@wuokb: アニメ撮影Gohandsに収束してね?
乗算青とか露出したシアンとか?
大久保俊介 (B / wuokb).iconさんは大抵の場合、中国のアニメ(特に大火鳥文化制作)が出たときにこういうツイートをしている
中国のアニメは全く青を使わないというわけではないが、日本ほど頻繁ではない
中国の色彩 自然と暮らしに溶け込む伝統色(国之色 中国传统色彩搭配图鉴)でもかなりページ数としては少ない…か…?
いや、そんなことはないなyozba.icon
とはいえCyanに近い色はない
あっても天青(薄い水色)ぐらいか?
「天青 色」って調べたら日本の伝統的な色って出てきてワロタ