2025.10.21
-朝顔水やり
普段の仕事の方を今週でかなり進捗を生み出して余裕を持ちたいナア
また朝顔咲いてた
佐藤雅彦展いついこ え、2週間後には終わって…
普通に平日一日休んで行きたいわ 休日混んでそうだから…
「時代が俺に追いついた」は時代のほうが俺よりも早く移動しているので後は追い抜かれるだけ
ていうか追いつくってスカラで捉えてないとその言い回しでないよな 本当はベクトルなのに!
「時代が俺に近づいてきた」なら良いか
オープンソース版が出るか OpenMBTI
https://vimeo.com/1129044697
likesみたら一番最初にKevin McGloughlinがいいねしてた
https://www.youtube.com/watch?v=WxFmsuy4nrM
「なんだこの場所…気持ちいい」
「なんだこの場所…気持ちいい」
「なんだこの場所…気持ちいい」
「なんだこの場所…気持ちいい」
https://gyazo.com/58aa0e6a5c400f28749ee57735b1e7dd
神
コラなのかと思ったら本当に言ってるのかよ
@bonta634: クリエイターは愚痴を言わない方が良いの話、まあそうなんだろうけど業界倫理の内面化のはじまりでもあるのであまり人に言うのも健全でない 別に言いたかったら言ったらいい 一億総発信時代の弊害というか、まあ発信者になるということは、そういうことも考えなければならなくなってきますよねとは思う
鼻だけ帯化したらどうしよう
宿泊施設等で
「お部屋にご案内します。お煙草は吸われますか?」
って聞かれたら、「喫煙室の案内をすべきか知りたいんだな」という意図が汲み取れる。
けどうちの親父は「30年前は毎日吸ってました」と答える。
店員はお前の煙草トークが聞きたいわけではない
「ニンニク入れますか?」
「はい」
「ニンニク入れますか?!💢」
みたいな会話に写ってるんだろうなと思うと理不尽すぎて泣ける。
確かに
まあ元ツイの例だとむしろbooleanを聞かれてstruct(structか?)を返しちゃってる例ではあるけど 本当は、はい/いいえを答えさえすればいい 今というコンテクストだけは自力で読み取らなければならない むしろほとんどの人は勝手に「今」という前提を読み取っているとも言える 例えば、誰かのツイートは今まさに起こったことをツイートしていると思っている人は多い 実際は全然今起こったことをツイートしてるわけではない人がまあまあいる
そんなことばかり考えているから「今この人、円滑な会話のための嘘を混ぜ込んだな」とか思うときがよくある
https://www.youtube.com/watch?v=92bSWg1bjsU
https://gyazo.com/5435547c4207e12e6c5fe3386d0be33d
これは主語を省略できる言語に対するDiscrodのレイシズムである。
> 舐めてるだろお前
> https://gyazo.com/f55c00d9de49ab8261b69dd0d31ea688
おお
https://gyazo.com/a32747c714f5029c27766739526648c9
ふと見たら何もなさ過ぎて面白い
僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLEやってたあの日々(1週間程度)からもう2年経ってんのかよ
【🌟巡遊者ピックアップ開催🌟】
巡遊者ピックアップガチャ
【色に出づるは刃文の揺らめき】にて、
★5『チトセ』(CV: # 月城日花 )などのピックアップを開催中!
▼開催期間
10月20日(月)リリース後~11月11日(火)04:59まで
▼詳細
https://gyazo.com/85ca16bf0a92f16f131b041023d70243
なぜYostarがわざわざブルアカの焼き増しみたいなゲームを作ったのか不思議だったが、ブルアカよりももう少し直接的なエロの部分を描いてもいい感じにするためなのかもと思った
ガチャゲーって客層被んないのか?ブルアカとかアズレンを運営してるところが、わざわざ自社で同じようなゲームを開発して新しく出すというのがあんまりわからん その方が利益増えるんスか
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
https://www.youtube.com/watch?v=DhxHnky-u3g
ちんこにmocopiつける
ちんpocopi
うっふ~~ん❤
将来の夢は丸坊主短パンタンクトップのゴブガキになってブルアカのキャラとセックスしまくることです
❤ん~~ふっう