2025.09.29
-朝顔水やり
そういえば国勢調査が来ていたので回答してみる
ていうか世帯番号とかで来るんだ 名前じゃなくて 普通に住民票で名前とか分かってるよね?
んー?普通に住所も名前も入力するなあ 関係ないアレなのかな
焼きおにぎりって自分で焼いたこと一回しかないわ 全部レンチン
実家にある片手で数えるほどしか使ったことがないホットサンドメーカーで
あかん焼きおにぎりうますぎて1個1個を何回もレンチンしてしまう
いつの間にか寝てて、7時とか9時とかに目が覚めたけど最終11時に起きた 暑いな~エアコンつけてるはずなのに…と思ってベッドから起き上がってエアコン見たら全然付いてなかった 消した記憶がない
AEが自動的に吐き出すHAP-log.txtが一体なんなのか、Web検索しても誰も言及していないのが衝撃的だ
これ俺だけなんですか?
キンタマ キンタマ キンタマ キンタマ
なんかニコニコの音声すっげぇシャリシャリしてるんだけどちょっと前にYouTubeで起きたのと凄く似ている
この動画だけかなあ
https://gyazo.com/6e9abd79a22c14b94ffc43897ac58a42
この巻は実家にあった この夏美いいっすよねえ
https://gyazo.com/70b9d5042936d67c4b15a0ac221290ac
ていうか僕にとっての初めての巨女もケロロだわ
blender fesのアーカイブを見ながら仕事している
ぽぷりかさんのやつめっちゃ教えてくれて一番嬉しいわ video salonとかでも同じことを話してそうではあるが
CompositorのDisplaceってなんでVectorだけBlender Unitじゃなくてメートル法なんだ
冒頭で色んな人がコンポジットできるように~って言ってたけど、割と複雑なことをしているので結局ぽぷりかさんにしか分からないになりそうなPFだ
VFX畑だと普通にこれぐらいのことは普通にやっている印象だけど、アニメ畑というかAE畑に近づくとあまりそうではない
ぽぷりかさんBlenderのショートカット設定の変態さについて語っていて嬉しい
AEの「う~ん」ポイントを言ってくれて嬉しいな~ ちゃんとBlender Compositeに対してもちゃんと不満点を述べているし
…申し訳ないけどちゃんと喋れる人ならMCとかない方が聞いててめちゃくちゃ面白いわ まあそりゃそうかCEDECとかBCONでもわざわざ聞く人とかいないもんな…
ていうかぽぷりかさんBCONで喋るべきだ
https://gyazo.com/14136df3786b063887a47373e1570ce3
image coordinatesの仕様これで合ってるのか
いやまあ、合ってるんだろうけど、外側の隠れてるpixelも考慮して~~ と思う
https://gyazo.com/bcc5f33653806dbe214923331176ce2a
CompositorのDisplaceってなんでVectorだけBlender Unitじゃなくてメートル法なんだ
色々消されててワロタ
おお、もう実装されてる
これでひっひっふーのワークフローもかなり改善されるんじゃないかなあ んーでもパス周りに問題があるか? いや、普通にレンダリングた画像を追加できるなら別にこれで問題ないかな? VSEならちゃんとプレビューキャッシュしてくれるし
https://www.youtube.com/watch?v=1HP7HtRf2O4
ゼニヤッタお前…そんなにムキムキになって…
https://www.youtube.com/watch?v=BXXqaZQcxFI
いいすねえ
ウンコ ウンコ ウンコ
キキ可愛いよね
キキは広く受け入れられ、自由ソフトウェアのマスコットの中でも商業的に優れたものの一つとされている。
そうなんだ
https://gyazo.com/9a8caa04cb49f0ca06c666c1d91a47aa
どうやらwikipediaはwebpが嫌いらしい
steamって普通に起動遅くて馬鹿
週末はインターネット(X、YouTubeのことです)見ないDAYにするのが一番創作意欲が促進されるような気もする
冗長なところは省いて吐露したものが勝手にバズって省いた部分がツッコミどころになってしまうケース
まいどまいど説明的すぎるツイートをする人はいない コンテキストを共有していれば省くことが可能だった所が、RTによってコンテキストを共有しない人にまで伝わる
https://gyazo.com/fc4fcce461e468b968252662e89db336
面白い
不自由なソフトウェアに依存した当然の報いだ。.icon
{任意のプロプライエタリソフトウェア}で{任意の不具合}が起きた。一体、なぜ?
ってウミガメのスープ、全部「不自由なソフトウェアに依存した当然の報いだから」で終わるな
星を描く人もいる
# そういう人もいる
https://gyazo.com/1804272064503b2a654bf38c8bed57d1
星を描く人もいる 指をアナルに突っ込む人もいる
@coco1sb: misskeyに貼ったgif試しに保存してみたら元のgifとは違う軽量化された状態になってますね(パレットの並びも全然違う) そしてwebpで保存させられる絵もある不思議
ホーン
そういえば、なるべくしてなったとも言うべきだろうが、思想に合わせて使用するマイクロブログSNSが違うのはめちゃくちゃ良くないよなあ エコーチェンバー的に と思う
X
Bluesky
たとえばプログラミング言語のrust公式アカウントはもうblueskyしかやっていない
@rustlang: You can now find us on both Mastodon and Bluesky. Follow us there! We will no longer be active on this website.
@PraveenPerera: @rustlang lol all the rust hate is deserved and I love rust, too bad it’s run by retarded commies …. for now オープンソースというかプログラミングという営み自体そもそも共産主義的じゃないか?
プロプライエタリなプログラミング言語なんてほぼないのでは?という方向で
フリーソフトウェア財団の「自由ソフトウェア」が掲げていた「コンピュータのプログラマとユーザは、何の制約も受けずにソフトウェア(のソースコード)を他人と共有できるべきなのである」という主張が共産主義的だとされた。そのような背景から、「自由ソフトウェア」は営利目的の企業としては関わりたくない対象であった。
んー
まあ自分の疑問が単に論点ずらしか
Misskey
Mastodon
Truth Social
@fkgwfkgw: 敷地内に不審者が入ってきた時に「警察を呼びますよ」とかじゃなくて「110番したから早く逃げなさい」と言った人の話を聞いた 迷惑駐車とかもあるじゃないですか?
そんな時は
「そこ、俺も前に止めてて通報されたっすよ(笑)」って嘘つくと
「ありがとーな!」って感謝されて去っていくし
次回停めるのもやめるって話し聞きました
「逃げるな!」と叫ぶと逃げきれば助かるんだと思わせてしまうが
「逃がすな!」と叫べば実際に周囲の人が動かなくとも人混みがすべて壁に見えて捕らえやすくなる
ってあったな
言葉一つで大きく変わるのはすごい
ハックして動かされてる
tokyo machineってbitwig使ってたんだ 知らなかった
ルーシーLOVE