カスタムボイス
FAQ参照
https://manjubox.net/ymm4/faq/ゆっくりボイス/外部の音声合成エンジンで作成した音声ファイルを使用したい/
簡単なメモ
現在はVOICEROID系(VOICEROID2など)の合成音声ソフト、外部API機能がないA.I.VOICE2などはこの機能を使用しないとYMM4のタイムラインに音声を保存できません。
合成音声のアクセントを調整したり細かい調声をするにはこの機能を使う必要がある
VOICEVOXはYMM4上でアクセントなども調声が可能
監視フォルダに設定したファイルパス内に、ファイル名に「キャラクター名」が含まれた音声とテキストファイルがあると自動的にタイムラインにそのキャラクターのボイスアイテムを追加する
合成音声ソフトから「キャラクター名_セリフ.wav」「キャラクター名_セリフ.txt」といった形でファイル命名規則を設定する
監視フォルダはサブフォルダも設定可能
フォルダ1を指定してサブフォルダも含めるをONにするとフォルダ1>フォルダ2>フォルダ3のフォルダ3に保存しても拾ってくれる
ファイル名にはワイルドカードが使用可能
table:ワイルドカードの例
* 任意の数の文字と一致します。 アスタリスク (*) は文字列のどの場所でも使用できます。
? 指定した場所の任意の 1 文字と一致します。
[] 角かっこ内の 1 文字と一致します。
! 角かっこ内の文字以外と一致します。
- 範囲内の任意の文字と一致します。 この範囲は、Z から A ではなく A から Z と昇順で指定してください。
# 任意の 1 つの数字と一致します。
引用元
たとえばこれを利用して「おはよう、葵ちゃん」みたいなセリフで葵のキャラクターボイスが生成されないようにするに*葵_*とファイル名を保存するときの_も含めて設定しておくといい
#公式のよくある質問 #カスタムボイス #キャラクター設定