PlayBackTech2018
https://gyazo.com/48d84dac71d8c0ece8e16379ede834ba
https://gyazo.com/6f82a1382d08fee4cca8e04dea5c4536
今年様々な案件で利用できた
レスポンシブにおける複雑なレイアウトに対応するのに向いている気がする
PCとSPとでレイアウトが異なる時
PCのときだけ親にwrapperなどを挟んで妥協するなどしていたが
https://gyazo.com/9e358448e053d1f1998bd045d413562b
去年からやっていくぞみたいなことをやってたので個人的に色々やってみてます。
去年より引き続き
パンくず、ハンバーガーボタン、タブ切り替え、アラート表示などに導入
タブキーなどのキーボード移動への意識
質問してみたり色々とながめてみたり
入門書を書いてみた
WCAGの翻訳をされているもんどさんにFBをもらえた(対応遅れてすみません…) 社内アクセシビリティ勉強会を開けた
プログラマーだけではなく、職務に関わらず誰もが取り組めることを強調
プロダクトにどう取り組むか?altどうするか?などが議論できた
外部勉強会でも啓蒙してきた
来年もやっていくぞ!!!!!!!!!!!!!!!!
https://gyazo.com/9a84874ffd2020a35f33fae6e5abe305
するといろいろ便利機能があることが判明して無事乗り換え成功した
統合ターミナル
Git clone機能(拡張)
ホスティングサービスがアツい
https://gyazo.com/9f86f8a1f474ab9eb6f3ccbe109795eb
個人的一押しサービス
プライベートリポジトリも無料でホスティングできる
https://gyazo.com/c6e057f43e4dc45e6a30fa051d61d668
最近人気がある?GCPよりかは名前をよく聞く
年収1000万いけるらしい
https://gyazo.com/8ffaa569d5871e67db9ad4292e2aa9e5
ビルドがめちゃくちゃ簡単
アプデが頻発
https://gyazo.com/330388a9f5d6d18640bd029b0bf20a0e
サイボウズフロントエンドMeetUpのTeppeisさんのスライドで知った npmパッケージのアップデート自動化をより用意にしてくれた パッケージ管理が多い場合はマージを自動化するなどがよさそう
メジャーバージョン以外をマージするのでOK?
特定のパッケージは管理しないなどもできる
個人的な目標としてjQueryの使用をやめようとしてみた
何故やめようとしたか
単純なセレクタ取得はquerySelectorがやってくれる
よしなにしてくれたのを廃止してロジックを理解する
依存しないコードでほかモダンフレームワークなどに派生できる
最近のバージョン更新頻度から見て、進化を感じられなくなった
しかし頼るべきところがあればそこは頼る
offset().top 周りの挙動
結果として
頼っていたことは大したレベルのことではなかったとわかった
社内の新規開発案件では今後目にすることは無いと思う
リニューアル案件やビジュアル重視とか納期重視だとまだ残るとは思う
なんだかんだで楽なので
https://gyazo.com/5f93e65a3b979ae5333aca4f32600611
もともと自分で使ってみていた
会社内でもやってみようとのことでクリエイティブチーム内で実施
有料使用して現在680ページ超え
プロジェクトのwikiとして
自己紹介ページ
知見の共有
勉強会のメモ残し
会議の議事録
デザインレビュー
社内での意見を募る場として
などなど様々な活用をしてもらっています
スタータープランなども出て、ビジネス利用も今後増えそう?
パフォーマンス・チューニング
とあるパフォーマンス・チューニング結果の紹介
Before
https://gyazo.com/f17c1d5c17a0110f02b1fe6040ab4dd8
First Contentful Paintを除き赤点。全体評価として25点
After
https://gyazo.com/5d0e20c2072216fbda4757339a7e8211
First Meaningful Paint, Speed Indexが合格判定、ほか赤点箇所も秒数をほぼ減らせて合計53点
初回ロード時のリクエスト比較
Before
https://gyazo.com/3695db66547ec47ceeec0ede67462be2
主に画像や動画などの読み込みが多重化しており、20000msかかっていた
After
https://gyazo.com/eb0aa95ee51f245a875b1843fe94c668
遅延読み込みを活用し、初回のリクエストを減らした結果2000msという1/10の短縮に成功!
ただ使い所をきちんと理解しないといけない
劇的によくなったというわけではない。パフォーマンス改善とは計測・検証してわずかながらでも数値をあげていこうとする地道な戦いである
速くするのではなく遅くしない(not-slow)
要望によりdepth周りを設定しようと画策中
1月に1系がリリース
9月に2系がついにリリース
とにかく爆速で開発できるメリットがある
モダン開発環境を一瞬で用意してもらえる
ディレクトリが決まっている=ルール・規約を制定しやすい
公式配布のプラグイン周りが豊富
コンポーネント単位で再利用した設計ができる
爆速静的サイト作成ツールとして認識してもいい
もちろんVue.js記法で書かないといけないが大きいデメリットでもないと思う
社内勉強会を実施
開発のみならず制作会社としても今後使っていく層はどんどん広がっていきそう
https://gyazo.com/5dec5cb8c410a2ab9238e79a0aee2f0b
Progressive Web App
Progressive = 漸進的
Webをアプリのものに徐々に近づけていく思想
以下の条件で構成されている
レスポンシブ
ネットワーク接続に依存しない
常に最新
https通信必須
manifest.json
ホーム画面へのインストール可能
つくったやつ
ポートフォリオ
去年のRSS作成の流れを受けてやってみた
自分用RSSリーダーを作ろうとした
・SlackのチャンネルにURLをなげたらRSSリーダーとして機能するというのを導入してみた。 ・そもそもiOSアプリのはてなブックマークが使いづらくなったのでなんとかしようと試していたのですが気がついたら使いづらい部分が直ってました。 勉強会・MeetUp・ワークショップ・カンファレンスへの参加、登壇
気がついたら結構参加していたyamanoku.icon
UIT#5 わたしたちにとってのVue.js
UX Cafe: チームで取り組む!サイボウズのアクセシビリティ
HTML5 Conference 2018
We Are JavaScripters! @26th
Vue Fes Japan 2018 Reject Conference]
Meguro.css#4
CI/CD Test Night#1
Vue Fes Japan 2018
DIST.23 「マークアップを止めるな!」
NuxtMeetup#5
すくすく!子育てエンジニア Meetup#3
STUDIO Workshop#3 @ OHAKO
Netlify Meetup Tokyo#2
Roppongi.js#6
Vue.js Tokyo v-meetup#8
Roppongi.js#5
Meguro.css#2
We Are JavaScripters! @22nd
DXEL.1 エンジニアとデザイナーが「いい関係」を築くために
HTML5 APP CONFERENCE 2018
さくらの勉強会 フロントエンドナイト
Cybozu Meetup フロントエンド#2
第69回 HTML5とか勉強会「UIフレームワーク最前線」
Scrapbox Drinkup#4 Tokyo Edition
Nuxt Meetup#2
Roppongi.js#2
技術書典#4
すくすく!子育てエンジニア MeetUp#2
すくすく!子育てエンジニア MeetUp#1
地味に登壇もしていました
来年も引き続き色々参加していきたい
https://gyazo.com/bf7b22b3e820bbb41c7f6336a0cc26ca
技術書典#4に参加してみて「本を作って発信する」ことに久々に熱を感じた 昔同人活動をやっていたのも影響あったかも(もう絵も描かなくなりましたが)
なんとなく応募してみたら受かってしまったので何かやってみるかとなった
アクセシビリティの入門書みたいなものを書いたらどうかと思った
自分の知識を深めるきっかけになる
啓蒙もできる
アクセシビリティに何かしら貢献できそう
色々と反省箇所・準備不足な部分があったが、やってみてよかったと思うことが多かった
ただ個人参加すると、欲しいものが入手できないというつらさがあった
漫画村 閉鎖
Hagexさん
Osushi
メルカリ エンジニア大量雇用
はてなブログ、SSL化
Yahoo!ジオシティーズ終了のお知らせ
はてなダイアリー、はてなハイクサービス終了のお知らせ
五反田バレー、シブヤ・ビットバレー
mineo 通信の最適化実施
Pixel3 日本上陸
国際信州学院大学
サイトブロッキング騒動
ニコニコ動画、SSL対応
東京オリンピックボランティア申し込みフォーム
ZOZOタウン社長、月へ行く宣言
リニューアル国税庁 URLリダイレクト無効
DX: Developer Experience (開発体験)
侍エンジニア塾
wrote: 2018/12/1