2025-02-13
Developers Summit 2025 1日目
Developer Summit 2025 14-D-1 Yuki Hattori - Speaker Deck
自動テストの世界に、この5年間で起きたこと - Speaker Deck
スタートアップ1人目QAエンジニアが QAチームを立ち上げ、“個”からチーム、 そして“組織”に成長するまで / How to set up QA team at reiwatravel - Speaker Deck
バックエンドエンジニアのためのフロントエンド入門 - Speaker Deck
https://mizchi-20250213-devsumi.pages.dev/
【速報】つくばエクスプレス一部運転見合わせ 強風で線路内に支障物
つくばエクスプレス
強風がやばい
@noah_ghc: 【🕊KENTA選手 プロレスリング・ノア入団のお知らせ】
本日、記者会見で発表させていただきました通り、KENTA選手が、本日付けでプロレスリング・ノアに入団いたしましたので、お知らせいたします。
あらためてNOAHの一員となったKENTA選手の、今後のさらなる活躍にご期待ください。
#noah_ghc
https://pbs.twimg.com/media/Gjo2SjJbQAA5n0a.jpg
@noah_taishi: 新日本で2軍、3軍だった人間が今さらノアに帰ってきてもな。
ノアでも中堅として「良い試合」することになるだろうな。
あと、所属団体をコロコロ変える節操の無さはめちゃくちゃダサいな。
KENTA、信念を持って生きなさい。
#noah_ghc
ヨシ・タツさんの悪口はやめろ!!!!!
同僚のやり取りに対してムカついてしまいよくない突き放し方をしてしまった
具体的には「自分の言ってるやつ意味なさそうだからやりたくない感じですかね?(じゃあやめましょう)」って言った
マネージャより注意をもらい関係者各位に謝罪をしました
要因は向こうにあったにせよキレたのは100自分が悪いので
なぜムカついてしまったのか分析
ここしばらく当人のやり取りをみていて本質的な質問でなかったり進行の妨げになる部分を感じていた
当人としては明らかにしたいだけだが、なにを求めたいのかが自分はわからなかった
そのやり取りがしんどくなってきて積もり積もった分が爆発したのかもしれない
久々にモンスターエナジーを摂取していてハイになっていたのはあるのではないか
寝不足で体調が悪かった、という自覚はない
今の会社入って不機嫌になったりキレたりしたの2, 3回はあったので今後も起きないか心配ではある
ただ関わっているチーム起因のものばかりなので人員変わったら無くなりそうな気もしてるが…
前職は周囲よりも劣ってる自覚しかなかったので自己嫌悪ばっかだったけど、役割や立場が変わるとまた違う感じになりますな(感想)
キレた後は別途時間取ってフォローはしてます、一応
スクリーンリーダーが <footer> 要素を「フッター」と読みません! - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog
弁護士ドットコム株式会社
https://www.youtube.com/watch?v=YQXA5GRuvtQ&t=1632s
href のない <a> 要素は HTML の仕様として認められてはいるものの、通常使用するものではなく、避けるのが無難でしょう。
そんなことないけどな
ナビゲーションのカレントでの<a>でリンクなしとか
The accessibility of placeholder links | scottohara.me
プレースホルダーリンクというらしい(Scott O'Hara曰く)
@mizchi: 発表が終わったのでリニューアルしたらしい宮内庁見てる
https://pbs.twimg.com/media/GjpLuxYbgAEjymf.jpg
@ryota_hnk: AWSも皇室御用達に入るんですかね?
https://pbs.twimg.com/media/Gjo2bh1a8AACr2o.jpg
@f_subal: 「技術的には可能です」、だいたい「あなたのアイデアは悪いです」の言い換えなので…
Notice of upcoming deprecations and breaking changes for GitHub Actions - GitHub Changelog
Ubuntu 20 image brownouts
To raise awareness of the upcoming removal of Ubuntu 20, we will temporarily fail jobs using the ubuntu-20.04 label starting in March 2025. The brownouts will occur on the following dates and times:
最近archives.yamanoku.netでPuppeteer動かすテストやっててそこでUbuntuのバージョン下げたんだけどなー
5月までになんとかなるだろうかー
2025-05-04
2025-05-11
2025-05-18
2025-05-25
社のSlackで初期のBUMP OF CHICKENを聴きまくっている人がいたので反応していた
https://gyazo.com/bb6bc5e2557c2bd2a3dbb198d4914ff3
おいこれって「K」やんけ!ってなった
https://open.spotify.com/intl-ja/track/6XmwjF5kgS6V3rxADLAPmr?si=a547212cb7c6450b
私が「つよつよエンジニア」になるまでにした7つの習慣 #初心者 - Qiita
自己肯定感や、自尊心は大事だと思いますが(ここで感想は途切れている)
https://gyazo.com/3a327ac6a21d4232cf727d210c789c82
本日の僕カノ情報です
一般社団法人デザインシップを退職しました。|武藤 篤司
Designship
退職
労基に申告しに行ったり、その2日後に普通解雇されてしまったりというあまりない経験をしました。
@ngnchiikawa: 🍺
https://pbs.twimg.com/media/GjqwxhqbsAACvUk.jpg
@nayucolony: ChatGPT急に投げやりになったと思ったら課金が切れてた
https://gyazo.com/228469637ba55763aff10335210b2536
NextUIもHeroUIに変わっとるという複雑なギャグです
OpenAIアカウントが2,000万件流出、サイバー攻撃者が主張 | TECH+(テックプラス)
OpenAI
これ厳密にはOpenAI側が悪いのではなく
No, OpenAI Wasn’t Breached—The Real Threat Comes from Infostealers • KELA Cyber Threat Intelligence
Copilot.icon
このページはOpenAIのシステムが侵害されたという誤解について説明しています。主なポイントは次の通りです:
侵害の主張:2025年2月6日、「emirking」という人物がBreachForumsにOpenAIのアカウントアクセスコードを持っていると主張しましたが、これは確認されていません。
KELAの調査結果:KELAは、提供された30の認証情報がinfostealerマルウェアによって取得されたものであり、実際にOpenAIのシステムが侵害されたわけではないことを確認しました。
infostealerの脅威:infostealerマルウェアは、システムに侵入し、ログイン情報などのデータを盗むもので、多くのサイバー犯罪者が利用しています。
防御策:強固なアンチウイルスソリューションの導入、従業員教育、強力なパスワードポリシーの実施、マルチファクタ認証(MFA)の使用が推奨されています。
自分の理解としてはインフォスティーラーのマルウェアに感染したユーザーがOpenAIで認証・利用をした結果、盗まれたって感じなのかな
なのでOpenAI側としては特に何もしていないがマルウェア感染したユーザーにより流出してしまった、って流れかな
自衛することはサービスや他者・他社を守ることにもつながるのだなぁ…(しみじみ)
コードを自動生成してくれるSmartHR v0を作ってみた - SmartHR Tech Blog
Ubieのやつよりも先にやられてしまいましたか(?)
Uno CSSに入門してみてる
UnoCSS を知る、まずは経緯から
そういえばこれclass名じゃなくて属性でスタイル定義するやつだった〜と思い出した
2023-01-12#64daf29bc2cd3f00001b24f5
というよりかは@unocss/preset-attributifyを使って属性として扱う奴っぽい
どんな気持ちでこれをつくった・適応したのか…
Tailwind 4 Support Plan · Issue #4411 · unocss/unocss · GitHub
プリセットでTailwind CSSのクラスも使えるらしい
ただ依存パッケージとして存在するのはなさそう
なんとなく調べてみたけど
unocss/packages-presets/preset-wind at main · unocss/unocss · GitHub
@unocss/preset-windの中に入ってそう
この中にTailwind CSSのclassが各種入っているような気がする
なんらかの手段で抜き出して適応している…?
そいつはすげぇ依存関係ゼロだぜ
@kenshiro1014: 明日は絶対焼肉食べようって思ってます。やっぱり焼肉ってすごいですよ。他の食べ物とは一線を画している。ちなみに今のところ1人です。🥺🥺🥺
弊社社長情報です
デヴィ夫人 政治団体「12平和党」設立発表 犬猫愛護を主な政策に | NHK | 参議院選挙
流山ワンニャンパークとしては応援したいところだが、政党である必要はあるのかしら
@yatt_yatt_yatt: 金持ちの年寄りが将来世代でなく、自分たちのペットのための政治やり始めたの、ガチでヤバくないか
https://gyazo.com/2ed2a4cd034a22349049340e0f09fdcf
野獣先輩はインターネットの伝説
https://github.com/tskaigi/tskaigi2025-web-site/pull/84/files#diff-4f206759c961f544a48464ad2ee231adc87e72593d03a0004b68c17771f7a412R142-R146
prefers-reduced-motion: no-preference指定は初めて見たかも
https://gyazo.com/4989954fade16665fb243d88d368f1aa
note株式会社
祭りの終わり