2024-04-19
BARフロントえんどう #2 「CSS Library / Framework」 - connpass
現代CSSフレームワークの内部実装とその仕組み - Speaker Deck
Tailwind CSSを本気でカスタマイズする方法 - Speaker Deck
はてなにおける CSS Modules、及び CSS Modules に足りないもの / CSS Modules in Hatena, and CSS Modules missing parts - Speaker Deck
20240419_CSSセレクタを戦わせてみた⚔️ - Google Slides
アクセシビリティを考慮したUI/CSSフレームワーク・ライブラリ選定 - Speaker Deck
昨日だいぶつらたんだったけど、今日は快調
5時半くらいに起きた
良質な睡眠はすべてを解決する
Scrapboxに翻訳機能ついてる
https://gyazo.com/482e11b5c592a7680594afd296c863b9
もともとはbusiness project向け機能だったらしい
https://gyazo.com/6b6206429a9dfdca1e164e45474800b5
今日から全プロジェクトで使えるようになった
DeepLによるAPIでやってるっぽい
https://twitter.com/shokai/status/1752982221794000974
ツルミロボBlog | JR秋葉原駅構内「Tokyo Food Bar」「東京じゃんがら」「QBHOUSE」などが閉店へ。跡地にエキナカ商業施設「エキュート秋葉原」が2025年春に開業
秋葉原駅にあった3店舗が閉鎖するらしい
通勤とか途中経由で使うのでよく見かけてたけど行ったことはなかった
流山.pm - connpass
なんからが…
吉祥寺.pmリスペクトっぽい
https://twitter.com/ex_takezawa/
発起人
以前ウチの事業CTOに紹介してもらった流山市に越してきた人っぽい
つくばexpress.jsも動いてないのでこちらで関われたら関わりたいな
https://open.spotify.com/track/1kl79lBHASMMrhpTMoH8Ld?si=fba082633f26451a
ガールズバンドクライ、リアタイで観ました
主人公めんどくせぇ
展開がサクサクと進む
曲がいい
GeckoでのScoped Styles (@scope)がプロトタイプ実装に進んだ
https://groups.google.com/a/mozilla.org/d/msgid/dev-platform/9c5bdb4b-f0dd-4d18-8f00-cdf1450bbb8en%40mozilla.org
sadnessOjisanがTSKaigi 2024のソースコード見てたので自分も見てみた
GitHub - tskaigi/tskaigi.github.io
Next.js(v14)、prettier、DaisyUI
yarn(v1)で動いてる
まだ途中のタイムテーブル実装観てた
昼休みなくね…?
LTあたりは仮決めっぽい
セッション発表者に伊藤直也さんおるやん
どれも楽しみ
夜マック+コストコで買ったビール=最高
ごはんチキンタツタ 油淋鶏チーズ
https://www.youtube.com/watch?v=Rz7cptblTJg
今年のチャンピオンカーニバルいいね!
綾部蓮の覚醒きた
オカダ・カズチカっぽい
安齊勇馬、ここで新コス&新技公開なのか…
安齊勇馬は棚橋弘至みたいなエース路線(ナルシストキャラ)行ってほしいかも知れないと思ったけど、最高!さんと大森北斗とキャラが被ってしまうか…
https://gyazo.com/0592eae5a64416339e81fc0f7c112318
最近この厳しい1on1ってのがEM界隈で流行ってるけどマジでなんなの
過酷なオナニーか?
定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第51話 | コミックDAYS
試験でドーパミン出る以外は割といい話してたと思う
国家資格があることで仕事での幅やチャンスが増える
Evergreen noteというものがあるのをshokaiさんのポストから知った
/evergreens/「よりよいノート取り」は的外れである。重要なのは「よりよい思考」
染みる
ここ最近はただメモ取るだけになってるよなー…と
思考の整理ができていない…
/evergreens/ツール製作者は通常、真剣な使用状況との関連性に欠けている
個人的にぶっ刺さりヤツ
真剣な使用状況と巡り会えてないから、自分はものづくりができないんだよな
なので障害当事者といった方たちに触れてみたいと思ってはいる
PHPはいつから死んでいるかの調査 - Speaker Deck
Is Ruby Dead? のPHP版を作れ
秋葉原にオープンしたジャンクPC専門店「ジャンクコンフル 秋葉原店」に行ってみた!【”使える”ジャンクPC】
秋葉原
ジャンクPC
https://gyazo.com/31bbc284a0b4a4e96846c8dfbd9b4adf
動作確認コーナーあるのいいよね
Deno first でやっていく
Deno
mizchi
CLIツールもつくってないから素振りしようもなく…
テックカンファレンスに参加する理由は「なんとなく」や「ただ楽しいから」で良い - Cloud Penguins
カンファレンスに参加することで得られるものは技術知識だけではない。人とのネットワークといった「社会資本」も、得られるものとして重要だ。
コスパやタイパでは測れないもの
ここで得られたコネクションってのもあるよなーと
自分が発表で与えたものもあるかもしれない
React脳の恐怖:
何がEdge SSRだ!Service WorkerでSSRするぞ!
早まるな
DOMのレンダリングが遅いのが難点ならキャッシュするのはアリなのではという声もいただく
https://www.youtube.com/watch?v=lTjjKC9gHPM
IndieWorldの海外版
https://youtu.be/M-JCqpp-hLk?si=Gfqx228wP2IGwa44
Pizza TowerのNintendo Switch版が出る前に別のヤツ出ちゃった
「作りたいものをいかに早く完成させるかが正義」 まつもとゆきひろ氏が語る、ソフトウェア開発におけるベロシティの重要性 - ログミーTech
matz
複雑さって言っても、実際は2種類の複雑さがあるんじゃないかなと思っています。1つは、線形な複雑さ、つまり、同じようなレベルのものが並んでいくタイプの複雑さ。それから、指数関数的な複雑さ。組合せ爆発が起こりやすいような複雑さ。この両方あると思うんですね。
hotwireはベロシティを高めるもの
陰謀論者 vs. 生成AI──大規模言語モデルは陰謀論を説得できるか? 米MITなどが2000人以上で検証:Innovative Tech(AI+) - ITmedia AI+
生成AI
陰謀論者
MIT
疲労しないってのがあるんだと思う
親が陰謀論者になったらAIに説得してもらおうかな
株式会社ログラス、オフィス移転したみたいなのでまた遊びに行きたいけどなんらか手土産作らないとだな
宝石の国が最終話公開目前のため全話無料公開という情緒破壊キャンペーンやりはじめた
市川春子「宝石の国」完結記念、コミックDAYSで全話無料キャンペーン - コミックナタリー
ハウテレビジョンのデザインの今とこれから。 - ハウテレビジョンブログ
株式会社ハウテレビジョン
「AI事業者ガイドライン(第1.0版)」を取りまとめました (METI/経済産業省)
AI事業
ガイドライン
経済産業省
パソコン廃棄.com 無料でパソコン廃棄・リサイクル・日本全国対応
Q申し込みしたいのですが?
A申し込みは、不要です。
Q事前連絡は必要でしょうか?
A事前連絡は、不要です。
Qいきなり送っても良いですか?
Aいつでもご利用可能です。(24時間365日)
パソコン廃棄するときに頼もうかな