2024-04-15
エンジニア基礎 - 話題の新卒向け研修実演 - connpass
株式会社クラウドワークスに所属4年半になってた
https://www.youtube.com/watch?v=n08S4Up8Fvk
petamoriken
好きなWAI-ARIA発表ドラゴンやろうかな
令和最新静的サイトジェネレーター事情#6623d7c9c2cd3f000076ea1f
今更無理だけどユーザー追従禁止とかアドブロックはデフォにしてオプトイン式にするのはどうだろうか
ここだけEUを応援していくスタイルへ
HashiCorp、TerraformをフォークしたOpenTofuに対しコードの不正コピーを警告。OpenTofuは完全否定 - Publickey
HashiCorp
Terraform
OpenTofu
2024-04-14#661c68e0c2cd3f0000dfac14
https://gyazo.com/45a23106b8c0bc38d0b86724d541cfd9
標準時間から9時間前にするコードを単純に引き算にしたらマイナス時間になっちゃった
午前9時を過ぎたら元に戻ります
Introducing OpenAI Japan
OpenAIの日本支部が開設
ChatGPTのオープンAI・CEO来日、個人情報保護「政府に協力」 - 日本経済新聞
これからもう1年近く経ったのか
https://gyazo.com/f86591bf8668de97257dc627d6e9be70
/sno2wman/35.8016714, 139.7171612じゃん
ubugeeei:
そりゃ道で野良猫見かけたらまず Vue と React どっちが好きか聞くだろ
猫「Svelte」
フロントエンド体験が蔑ろになってるのも構造的差別なのかなとか(適当)
お外天気よすぎワロタ
すべて投げ捨ててピクニックしようぜ
個人で団体にスポンサーや献金するよりも何かしら法人化してそこから行ったほうが良いことってあるのかな
個人の給与から出すのだとある程度限界はあると思うのでなんか双方WIN-WINでいい方法がないかを画策してのところが起点になってます
(3)の場合は“寄付金”として扱われます。今回のケースでは「一般寄付金」として取り扱われ、損金として認められる額は“{(期末資本金等の額×当期の月数/12×2.5/1000)+(所得の金額×2.5/100)}×1/4“の数式で求められる金額が限度です。消費税も“不課税仕入れ”とされます。
イベントなどで納めた協賛金の税務上の扱いとは? | 千葉県船橋市 相川和永税理士事務所
Wallaby.jsを使ってフロントエンド開発のテストを効率化しよう - Findy Tech Blog
Wallaby.js
テスト
Findyのフロントエンド設計刷新を通して得られた技術的負債との向き合い方 - Speaker Deck
https://gyazo.com/7d4b39672e095eb0623e195b5753cbd8
セサミストリート公式:
エルモ蝶々🦋 みんなのところに飛んでいくね〜 (#エルモ)
https://gyazo.com/43f26db3840b14fdbc66861977d8e3af
こっちくんな
当時Fateの予備知識なくFate Zeroアニメ見てたけど今見直すと味わい深くなってんなぁとなるなど
なんらかのフレームワークに乗らずに純粋なSSGを提供してるのってAstro以外だとなにがあるか
DocusaurusはReact.js載ってるはず
Next.jsをSSGの仲間にいれるのは違和感がある(できるんだけど)
Rspressはどうなんだっけ