2023-07-31
https://gyazo.com/b1b11a1e9a5272bb4c69d0287b02675b
午前中は休んで午後から仕事始めた
もう今月の労働時間12時間も超過しとるので…
しかし予想外の対応があり3時間も延長してしまったトホホ
Redmineの操作に詳しくなった
家族で買い物に行ってカツカレーを買ってきて食べた
グランドーム千葉富津で作ったスパイスをかけて食べたらおいし〜ってなった
https://gyazo.com/3f6ac9d9bfe3983066ef9f2a45c640b2
Vue Fes Japan 2023採択されました!やっていくぞ!
JSConfJPにもCFP出したい
夏休みの自由研究だね
@yamanoku: フロントエンドエンジニアとしての技術力テスト、各種フレームワークの扱いに長けてるかを知るよりも、SPA におけるページ遷移時にスクロール位置を保持するにはどのように対応するか、みたいなのを聞いてみたいかも
Astro での View Transitions API試しながら思ったこと
適当に呟いたけど割と反応があった
@konojunya: これSession Storageにある程度historyとリンクしてポジション持っておくぐらいしか解を持ってないな...
Next.jsでやるなら experimental だったと思うが scrollRestoration を有効にする
https://t.co/CsEcLMJOXq
次世代で考えるならブラウザとRouterライブラリがNavigation APIをサポートする
konojunyaが100点回答してくれました
@akfm_sato: SPAのスクロール復元の話と聞いて
Next.jsはどうやってスクロール位置を復元するのか
Next.js、うらやましいぜ
いっぽうNuxt.js
Nuxt 3 でページ遷移したら遷移後にちゃんとスクロール位置をトップにさせる | mirumi.tech
@koichik: SPAに限定しなくてもいいと思うけどな
MPAでも特にBFCacheが効きにくいPC版ブラウザでJS使いまくってると簡単にスクロール位置を失えるので
BFCacheが効くようにするにせよそれに頼らずにスクロール位置を含めた画面の状態を回復するにせよSPAに劣らず面白い題材だと思う
@ema_hiro: @yamanoku ブラウザの機能もそうですし、例えば申込みフォームみたいなユースケースを考えると「前に戻った」ときに「入力した項目は保持されているか?」や「戻った先のポジションはどこにセットされているか?」 など考えることありますし、その上でSPA で実現してくださいみたいな制約加えると結構フロントエンドの素養はわかるのかなと思った次第です。
ありふれたユースケースですけど、いざ自分でイチから作るとなると「ウッ...」となって手が止まる要件でもあるのでw
わかる
これから「エックセズしました!」って言わないといけないの大変ですね
https://www.youtube.com/watch?v=VN2ur1cui9Y
気にはなるけど日本では公開未定
そしてバービーがやらかしをする
@DiscussingFilm: Barbenheimer poster art by @SteveReevesArt
https://pbs.twimg.com/media/F0xUcSyWAAs0fu5.jpg
@barbiethemovie: @DiscussingFilm @stevereevesart It's going to be a summer to remember 😘💕
オッペンハイマーとバービーが同時公開されたのをきっかけに #Barbenheimmer というハッシュタグが生まれる
原爆投下を揶揄するイラストが投稿される
バービー公式がそれに反応する
@BarbieMovie_jp: https://t.co/2SYdD6Bxva
https://pbs.twimg.com/media/F2WtcjdbYAEu2IA.jpg
なんで日本法人が謝罪しないとなのか…
Cybozu Frontend Day 2023の社内開催と資料公開 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
こういうのやりたいな
link_to なのはダメ!死刑!!
methodとGTMの組み合わせで事故があり、ポストモーテムを聞いて思ったこと
rails-ujs、もう動いてないやつだ
@t_yano: 俺、開発者が何かを「技術的負債」というのに、開発部門じゃない人が開発メンバに、自分が期待している動きじゃないところを「これ『バグ』です」というのと、同じ雰囲気を感じてしまって、とても気持ち悪くなるんだよ。
開発者でも技術的負債を何者かと捉えられているかも大事じゃないのかね
ユビキタス言語だね?
バズワードのように扱うのをやめろと怒られが発生しました
https://gyazo.com/7c5045f6559de4fb633bbd27946eb062
久々に娘もジュン散歩に参加
1時間弱歩いてくれた
ジュンくんからはあまり認識されてなかった
@_heesaid: アクセシビリティ(に限らず、新しいアイデアや取り組み全般)の組織浸透方法なんて局所最適解に過ぎないので、「うちはこうやった」という事例はあればあるだけ良いんだよな。正解はいつも複数!
@_heesaid: 真実はいつも複数!が正解だった
そのためのawesome-a11y-japanese-companiesですぞ(宣伝)
中途採用バイト怪人 - 窓口基 | 少年ジャンプ+
窓口基先生がジャンプラに
@zuizi: これが幽霊寿司!
https://pbs.twimg.com/media/F2SAnB4bEAAlYC5.jpg
今年も出た~ッ!小僧寿しの「幽霊寿し」が期間限定で販売中 - satochin | Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
こんなものが
@goshuinchou: 「ゆうれい寿司」は、宇部市(旧楠町)内の吉部地区に伝わる真っ白い外見が特徴の押し寿司です。
随時さんのツイの幽霊寿司は小僧寿しの夏限定のやつで、幽霊寿司ってのはそもそも山口県宇部市の郷土料理なのね。どっちも知らなかった…食いたいものが増えた…!
https://t.co/HB7TPNlsSq
@cheenanet: 外出たー出た!瞬間終わったぁ……
ヒカマーきっしょ
@masarakki: 元同僚から贈られたケーキ
https://pbs.twimg.com/media/F2XCQ8Ta8AAuwQL.jpg
やっとるな
@masarakki: @onk もっとヤバいのがあるんだよなぁ
https://pbs.twimg.com/media/F2XTAX6aIAAmwOc.jpg