技術的負債
Technical Debt
https://www.youtube.com/watch?v=pqeJFYwnkjE&feature=emb_title
負債
私は、ソフトウェアを急いで世に出して学びを得たにもかかわらず、その学びをプログラムに反映しない、つまり借金で言えば全く返済をしないケースが多々あると考えています。
当然ながら、借金を返済しないならば、クレジットカードに例えるなら次第にすべての収入が利子の返済に回されるようになり、購買力はゼロに近づいていきます。
同様に、長い間プログラムにただ機能を追加するのみで、それら機能に関して学んだ知識を反映する整理整頓を怠っていたならば、次第にプログラムからは知識が失われ、作業にかかる時間はひたすら長くなっていきます。
言い換えるなら、すべて利子で食い潰され、進捗はゼロに近づいていくでしょう。
【翻訳】技術的負債という概念の生みの親 Ward Cunningham 自身による説明 - t-wadaのブログ