2023-06-08
@EinsWappa: #本日の地味なハイライト 「梅雨入り」
https://pbs.twimg.com/media/FyGjnjBaYAA-WC4.jpg
関東梅雨入り
@otiext: やべ、予言しちゃってたわ #関東梅雨入り
@otiext: 昨日今日で関東梅雨明けで、明日から関東梅雨入りですね
雨降る前にジュン散歩いけてよかった
梅雨明けまでどうなる〜〜〜
妻が今日から有給消化スタート
2023-06-15まで
朝の準備が2人体制なのめっちゃ心強い!
通常よりも早く稼働できる幸せよ…
何故かチームメンバー全員早起き回だった
Vue3の衰退を招いたのは<script setup>とCompositionAPIかもしれない という考察 - Qiita
@miyaoka: 今日の学級会はVue3です
@mizchi: 朝になりました。vue3が死体で発見されました
yamanoku.icon の所感
Composition APIで何がいいのか?ってのは具体的に言語化できてない
ただthis書きたいかどうかでいうと書きたくないですよ
@miyaoka: OptionsAPIで良かったでしょという人、マジでOptionsAPIで苦しんだことないのか…??ってなる
なんか Options APIでいいでしょって人、地球平面説信者のやつっぽい(偏見)
各所の言及見てる
@mizchi: vue3の衰退のやつ、俺はどちらかと言うとcomposition API 好きなんだけど、エコシステム周辺ではあんまりプログラミングできない人達が安易なハックを繰り返して増築を繰り返した結果、設計のバッファを食い潰して身動き取れなくなってるように見える
@ushiro_noko: 割と長年俺やp4dがvueで困ったことないって言い続けてたけど全然刺さんなかったよね
reactで出来てvueで出来ないことをtsとの相性の悪さって言われちゃうやつ、困らないんだけどなそれで
@potato4d: 「Vue3 でこういう良い未来が待ってますよ」という提唱があれど現実が追いつかず、逆に「Vue3 が違いすぎるので、なんとなく時代遅れ感だけ出されてるけど実用面だと優位性がある Vue2 を使う微妙な感じ」に耐えかねたというのが事実っぽそう
@_likr: Vue3が衰退したのかどうかは知らんけど、見据えるべき未来を間違えて、衰退するべくして衰退したようにしか見えない
@_likr: 貧者とは、貧しいから貧者なのではなく貧者だから貧しいのです。
貧しさから脱却したければ豊かに振る舞いなさい。
@_likr: 意訳:初心者に優しいフレームワークにばっか飛びついてるからお前は一生初心者なんだよバーカ
日本大学文理学部情報科学科准教授からのお言葉
@miyaoka: コンポーネントの機能を分割して共有したい
→mixin(OptionsAPI時代)
→型がつかないし全てがミックスされて終わる
→composition
→型がついて必要な機能だけimportできるようになる
というあたりが一番のニーズだったと思ってます
とにかく型フレンドリーになってほしい、というニーズはあった
@ushiro_noko: 世の事例を聞いてると気持ちでreactにしたくなって採用プールを槍玉にしてフルリプレースみたいなのが多い
だからこそなぜ採用しているのか、をちゃんと表明できるようにしたいんだよな
自分が、ではなく、それに則って開発している人すべてが
@mizchi: svelte が vue の実質的な最新版だった説はありそう
これはなんかわかる
つまり SolidJS は React.js の最新版?
なわけないだろ
@terurou: Vueからは設計思想が感じられないというか、行き当たりばったり感が強すぎるのはある。Vue2の方向で強化してればまだ良かったと思うのだけど、Reactが流行ってるからReactの概念入れました見たいなことをやったのがよくない
Vue.jsの設計思想ですか?Progressive Web Framework ですよ(?)
@yuta0801_: Reactも、「”シンプル”なAPIの捉え方」がprogressiveと解釈できそう(?)
React.jsは破壊的なものがあるけどある程度一気通貫している気はする
kazupon さんも言及されていることが話題になっていますがそれではここで Vue.js 作者の Evan You による Svelte との比較記事に対しての公式媒体を使ったマジレスも見てみましょう
On Escape's Vue 2 to Svelte Migration | The Vue Point
併せて読みたい
@youyuxi: I’m excited about turbopack (vercel’s Rust-based successor to webpack). A few thoughts:
@laiso: 僕はVue2難民ですけど、NuxtやVuetifyのサポート2年待ってたらプロジェクト非アクティブになって一方新規プロジェクトはReactで始めちゃったみたいな経緯の人結構いそう
@omoteota: 本当に死んだのはVue Class Componentで、これを(公式の提供する範囲で)移行しようと思ったらComposition APIか<script setup>にするしかなくて、移行作業は辛いし、そのコスト使うならSvelte・Reactにしてしまえという気持ちはわかる
@ushiro_noko: もうみんなVueの話飽きちゃった?
@miyaoka: @ushiro_noko もう下校の時刻なので…
カラスが鳴くから帰りましょう
妻と柏の中本まで食べに行ってきた
胃をコーティングするために家で寒天ゼリー、出先のマクドナルドでシェイクを飲んで臨んだ
https://gyazo.com/2c997c20f9ef12e0a264e8bff34ca697
濃厚巨豚北極
スープが豚骨ベースなので北極よりも辛味が抑えめとのこと
肉がやわらかい
ニンニク要素はあってないような感じだった
抑えめではあるが、初北極だった
純粋な北極も挑戦できる日が近そう
柏店の限定?で木・金はチャーハンが出るとのことで頼んでみた
https://gyazo.com/004c03380ca3f4c0e5a4a1d0f71adcf8
自分の想定してたよりまあまあサイズあった
味は町中華のそれっぽくて意外ではあったが食べたかった味でよかった
しかし量が…
満腹すぎて午後の仕事の集中がもたなかった
Astro 2.6: Middleware | Astro
リダイレクト設定できるんだ。いいね
CSS inlining
インラインで表現できないやつとかはどうなるのかな。疑似要素とか media query とか
@aoimanabu: くっ、また来たか…!
https://pbs.twimg.com/media/FyDavWAaMAAZhKb.jpg
https://gyazo.com/59d77eee7a89f669a4ca39d6874c0651 https://gyazo.com/1f580adae1eadaaa60e42c79b61ce447
批判的思考力を鍛えるために批判的思考について書いてる本を鵜呑みしないようにしていくか
何でもかんでもを裏があるように読むのもそれはそれで違うので…
陰謀論者になっちゃう
正しいとはなにか、を哲学する
あとはちゃんと人と対話していくのも大事なんだろうね
自分の中だけで落とし込まず、こう考えてみているが、どうだろうかとブラッシュアップしていく
本の読み方、自分にない視点やなかった気付きを得るようにすることなのかもね
これは自分の解釈です
@SaekiTominaga: <details> 要素に name 属性を追加する提案。Open UI での議論が発端で、グループ化によりラジオボタンのような排他的な動作を実現すると👀
Add name attribute for grouping details elements into an exclusive accordion by dbaron · Pull Request #9400 · whatwg/html https://t.co/XDlTKighJ1
Open UIからの発展で仕様側に提案が来てるのいい話だ
ティム・バーナーズ=リーが親だと思っているので早く認知してもらいたいです
ティム・バーナーズ=リーはHTMLの生みの親
HTMLは1989年生まれ
大山奥人は1989年生まれ
つまり同年代に生まれたHTMLと大山奥人は兄弟と言える
これよりティム・バーナーズ=リーは大山奥人の親であるとも言える
Q.E.D.(証明終了)
なぜか夜に花火が上がってた
三郷側でなんか鳴ってたっぽい
@BJWOfficial: 【お知らせ】
本日道場にて記者会見を行い、岡林裕二選手@bjw_pissari の7月以降の無期限休業を発表いたしました。
会見の映像はこちらよりご覧ください。
https://t.co/HSvGO2noCb
#bjw #大日本プロレス
https://pbs.twimg.com/media/FyAUdHCaQAEHFrj.jpg
引退ではないのね
メンテナンスを経て後々に、って感じか
大日本プロレス、ハードな試合内容で試合数が多いので選手が大変なのでは、みたいな話があるらしい
@kyushupro_new: 選手契約解除のご報告
https://www.kyushu-pro-wrestling.com/news/post-110015/
何があったん
九州最小レスラー誕生!リングネームは 一寸蒼天(いっすん そら)8月11日(木・祝) 九州プロレス14周年記念大会でデビュー決定!|九州プロレスのプレスリリース
こないだの契約解除の時といい本人にコメントさせられないとなんらか勘ぐってしまう
しかし事情があるのだろう
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム進捗
引き続き祠見つけ粛々と
祝福が27個になった
マヨイの落とし物を見つけてなかったところがあったらついでに見つけたり
ようやくコルテン見つけてグリオークの羽まで交換できた
残り13個で全部交換できる
イーガ団の幹部試験クリアした
https://gyazo.com/9f0dd5b5809754c384e005abc2c27584
近衛武器とライネル武器は合わさることで最強になる(壊れかけのときに2倍になる)
https://gyazo.com/36cb79c4c2a0225e24e2dd793caa1b5e
徐々にフロントエンドエンジニアになってきた
前回比較 2023-05-26#64daf294c2cd3f000030dfb7
@ono_matope: この前デモ行ってみた時に見かけてよかったうちわ。
https://pbs.twimg.com/media/FyGvx-1aYAEsCvB.jpg
@korieramucho: 私の可愛いうちわは今日も沢山写真撮ってもらったよ😙
ユンギさんワルツに備えてパンプアップしてた私の横隔膜と腹筋で、最後まで「改悪反対」コールできたよ🗣️🗣️🗣️
土砂降りの中、皆さま本当にお疲れ様でした🫶✨
#入管法改悪反対杉並デモ
#入管法改悪反対
#高円寺0507
https://pbs.twimg.com/media/Fvg6IW-acAcGoNv.jpghttps://pbs.twimg.com/media/Fvg6IWraYAEAec3.jpg
@mirakui: 僕を含めエンジニアの多くは残るので、もう一勝負やってきます
クックパッド株式会社