2023-01-25
寒波〜〜〜〜
風も強くてさむすぎます
久々にコート出した
雪降ってないだけマシか
お元気ですか.fm新年1発目収録
glico800さんが誕生日プレゼントでくれたマイクを使ってみる
この日のために仮想ミキサーのLoopbackを購入
$108.90 しました。初めてこれくらいするやつ買った
直前までリハってみてよさそ〜と思ったけど収録寸前で自分の声が自分の耳に入ってくることに気づいてやりづらさに気づく
色々と調整してなんとか大丈夫そうになった
けどこれでいいのかわからないので次回までに見直したい
なんかたどたどしい収録になった…
ごめんよtakanorip…
こんな私だけど今年も愛してね
アバターAIとかいうので遊ぶ33歳児やってます
大山奥人の画像増やした
https://open.spotify.com/album/5eQx95EHzDMcPurV2aByeh?si=1CIq9n34R_qV84l_uGl2RQ
星街すいせいさんの新しいアルバム
Astro2.0リリース
https://gyazo.com/d86379a7bc2fb0e27bc0c0d87359ce08
Astro 2.0 | Astro
TypeSafe なマークダウン #とは
個人で使う分には特に必要ないけど Hybrid Rendering がなんかすごそう
それいらんくね?と思う時点でキャズム超えたってのたしかに
@shisama_: 『フロントエンド開発のためのセキュリティ入門』という本を2/13に出版します!
HTML/CSS/JS(TS)は書けるようになったけどセキュリティはどう学べば良いかわからないフロントエンドエンジニアの方々を対象にコードを書きながら学べるような本になっています!
https://t.co/Oh50qIv0tp
https://pbs.twimg.com/media/FnPvbKRaEAMbHXu.jpg
書影でた
@jarredsumner: Bun is now available on npm, thanks to @ashconpartovi
npm install -g bun
https://pbs.twimg.com/media/FnQ3Yy9agAAXUu1.jpg
Bunがnpmで使えるようになった
「デジデジとチマチマの狭間で」橋本麦さん 特別講演 -東京藝術大学アートDXプロジェクト-
橋本麦
@hashedrock: Bakuさんの特別講演より。
「Lispの文の構造の何がいいかというと、そのままGUIの形に落とし込める」19分あたり
https://pbs.twimg.com/media/FnSlX3RaUAEGfZk.png
@nekobato: 使い慣れてるからって日記もScrapboxに書くのはなんか用途と結果溜まるデータが求めるものと違ってくる気がしてきたな
Scrapboxは日記ではなくログの集約って感じ
nippoも日誌ではなく日々の記録って感じ
日記としてのものはブログで公開したい
scrapbox はブログではない(自分の中ではそう捉えている)
ブログを作らずにScrapboxをやってみるとは書いてみたが、アップデートしてるのかも
https://gyazo.com/ccccbf1b7bd6a23977272d04f354be04
ウィンクするジュンくん
@ssig33: オレオレ詐欺なんて面倒なことしないで家に行って殺して奪えばいいと犯罪者がみんな気付いたのは革命的な出来事っぽいな
外資の日本法人がレイオフするのって日本の労働基準法とは別軸になるのかな
スマートニュースは希望退職制度を実施する模様
スマートニュース、米国と中国のスタッフを40%解雇すると発表~日本でも希望退職実施か~ | RTB SQUARE
jQuery が読めない身体になりました
@livedoornews: 【業務妨害】「負けがこんでいてイライラした」「お前ら殺しに行く」麻雀ゲーム会社にメッセージ、日大生を書類送検
https://t.co/5JILUlXH5s
オンラインの麻雀アプリを運営するゲーム会社「Yostar」にメッセージを送り、社員の帰宅を早めさせるなど、業務を妨害した疑いがもたれている。
@foxnumber6: 「ゲーム会社にメッセージを送り社員の帰宅を早めさせる」という文、善行にしか見えない。
いい話
@yamashitakazuki: 最近、フォームの Disabled ボタンは慎重になってる。正しく入力されないと押せないボタンは、正しく入力できることが既知であるのが前提。それを正しく明示することのほうが UI としては重要だと考える。質問の意図とは異なってて失礼しました。
@ysk_en: デザイナーのみんな
Disableのボタン作る時ってどうしてる?
テキストを透過: Activeとの印象の差が弱い
ボタンを透過: 背景にものがある時に透ける
Disable用の色を用意: 信仰上の理由でなし
https://pbs.twimg.com/media/FnOmqQpaEAMfaUq.jpg
操作不能にしたいのは開発者の事情ってやつ
ここをデザインしていくんです
催●術ってすごい!(Fatalpulse) - FANZA同人
読みました
たしかにこれは純愛でした