2023-01-13
@yamanoku: アッッッッッッ!!!!!
https://pbs.twimg.com/media/FmUov01agAAnipz.png
14年近くTwitterをやってはじめて認証マークがつきました
続々とまわりも認証マークついている
対戦よろしくお願いします
@ReactWeb: React Native now supports more of the props, styles, and events found in React DOM. This is another step forward in making it easier to share code been native and web apps
@reactnative: React Native 0.71 is now available!
This is a feature packed release 👇
https://t.co/x0mU1jsGwm
https://github.com/reactwg/react-native-releases/discussions/41#discussioncomment-4089256
https://reactnative.dev/blog/2023/01/12/version-071#accessibility
We introduced ARIA props as alias to existing React Native accessibility props.
These props now exist on all core components of React Native:aria-label, aria-labelledby,aria-modal, id, aria-busy, aria-checked, aria-disabled, aria-expanded, aria-selected, aria-valuemax, aria-valuemin, aria-valuenow, and aria-valuetext.
We also introduced equivalent web behavior for: aria-hidden, aria-live, role, and tabIndex.
https://reactnative.dev/blog/2022/12/13/pointer-events-in-react-native
PointerEventsの件
https://open.spotify.com/track/0yBwUpLGbgjBhMCg2TJXOx?si=4373c6cc0487489f
https://gyazo.com/ec3fa945600c551218cf2e750b9247a1
という感情になる
@yuta0801_: Web嫌いそうな人たちは「これからはアプリの時代だからWebの必要性はどんどん弱まっていく」みたいな話をよく言っていて、大枠としては間違っているとも言えなさそうなんだけど、それでも実際にはほとんどのプロダクトがWeb版を用意している現状があるので、やっぱり間違っているのかもしれない
LINE ってブラウザからできるっけ?と思ったらChromeからやれそう
パソコンでLINEを利用する|LINEみんなの使い方ガイド
メルカリはアプリに優位性が存在している
スーパーアプリ (決済) 、カメラ、eKYC、ネイティブアプリの画像認識ほか
ショーケースは Web で完結できているのでアプリのための導線をつくる
@Pokemon_cojp: 『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で出会う、最初のパートナーになるポケモン「ニャオハ」「ホゲータ」「クワッス」が進化した姿を特設サイトで公開!
さらに、謎の多いパラドックスポケモンや、パルデア地方で出会う人々も紹介しているよ。
https://t.co/tdDTMjSHA2 #ポケモンSV
https://pbs.twimg.com/media/FmRyIDyXkAIV5hx.jpg
https://gyazo.com/c54c2a0350d45567da0020590c978d7e
アオキさんの公式立ち絵供給ありがとうございます
https://gyazo.com/1b1e7e218c7e57cc7d17d3d0382da348
ビワちゃん
365日の誕生ビール ( 365birthdaybeer )のオリジナルグッズ・アイテム通販 ∞ SUZURI(スズリ)
10月30日の誕生ビール / 365日の誕生ビール ( 365birthdaybeer )のグラス通販 ∞ SUZURI(スズリ)
https://gyazo.com/773c98cc1d620e0a2d31be3efd2321a0
自分の誕生日のやつ、ドキドキしてる
https://gyazo.com/cfaf74ce2f3c7ae0bb00619c1637b336
デザイナー枠で興味もたれたの フリー株式会社 以来かも
まぁ数撃ちゃ戦法のそれだと思いますが
コード書けるデザイナー枠も増えていって一般化していってほしいな〜
ページネーションの実装とか見てた
武器になるHTMLには特になかった
Pagination - W3C Design System
nav要素について調べてた
リストで表示するってのが一般的ではあるけど
直下に span とか置くのは特に問題はない
MDNに至っては headingTag 入れてたりする
今気づいたけど HTML解体新書の article 要素のサンプルコードワロタ
甥っ子可愛すぎワロタ
@koh110: 実践Node.js入門という本を書きました。1/26発売予定です。
Node.jsの特徴、アプリケーションの開発/運用/テスト/パフォーマンス/などのノウハウを全部詰め込みました。
frontend/backendどちらも楽しんでもらえるように頑張ったので、手にとってもらえると嬉しいです。
https://www.amazon.co.jp/実践Node-js入門―基礎%E3%83%BB開発%E3%83%BB運用-伊藤-康太-ebook/dp/B0BRPT1M95
マネージャと心配してた部分が近いとなんか嬉しくなっちゃう
何1つ解決してることはないのですが
つつがない生活買った
良い…
@azu_re: 来週の月曜 16日で JSer.info は12周年です
2023-01-16