xenopaper
https://gyazo.com/9b7d0dae4ee17a2da4735741627f1b16
わたしですxenopaper.icon
「ぜの」だったり「ぜのぺ」だったりします 最近は「ぜのぺ」の方が多いです
もともとは xeno で活動してましたがサービスやゲームへの登録の際に何かと同一名制限で引っかかったりするので
xenopot とか xenopaper でお茶を濁しています
最近 xenopaper で登録する事が増えてきたのでこのままいきそう。ぜのぺーぱー。
歳
28
居
札幌
Twitter
ブログ
https://xeno-paper.hatenablog.com/
github
今のところあんまりちゃんとしたプロダクトとかつくってないです
だいたい private リポジトリでゲームをつくっています
qiita
scrapbox
ここの情報増やしたりとか、他にも/remoteや/forum-jp/などにお邪魔してたりします
Scrapbox楽しい
作ったもの (ゲーム)
お家のマシン構成
お仕事経歴とか
現在フリーランスとしてゲーム関連のプログラミングお仕事をしています
お仕事相談は随時受付中。TwitterのDMなどでご連絡ください
ゲーム会社でプログラマやってました
担当範囲はあんまり限定されておらず何でもその場で勉強して作ってという感じ
UnityのC#が今までのお仕事のメイン
シーン管理とかゲームシステム全般の基本設計やAssetBundleまで、広く浅く色々やったりしていて
ある程度色々作れたりはする
器用貧乏な面はある
UnityにおけるUI制御関連の担当が多め
RPGなんかで使うシナリオスクリプトエンジン部分の設計と実装
「ぼくのAssetBundleManager」実装経験者
Addressableはやく良い感じになってくれ
Lua
TypeScript
合わせてbrowserify、webpackを利用したビルドシステムまわりの構築
jenkins
趣味まわり
Nintendo Switch
SW-0628-5480-0904
PSN
Xenotoy
Go
ゲーム作ったりCUIツール作ったりに使用
Haxe
ゲームづくりに使用
Unity
いわずもがな
あんまりちゃんと完成しないのが玉に瑕ですが色々ゲームのシステム作ったりするのが趣味とはいえば趣味
RPGツクール2000と2003で作る自作戦闘は青春であり心の友でした
RPGツクールMVも一応持ってはいますが今の所まだしっかり使ってません
ときどきPICO-8触ってます
Luaが唐突に書きたくなった時に作っては捨て作っては捨て
ロボゲーがそれなりにお好き
割と幅広めにゲームはプレイしてますがホラーゲーはあんまりやらない
一応上記のように特定のジャンルの好みというのはありますがだいたいなんでもやります 買えたら。
アカウントがちゃんと生きてるMMO
色々あるけど代表的なのは以下
Final Fantasy XIV
まだプレイ歴2ヶ月ちょいくらいの初心者
Master of Epic
最近あまりプレイしてなくて、たま~に様子見にログインするくらい
また改めてプレイするのもやぶさかではないものの、他にやりたい事が多いのであまり身が入らないアレ
EVEOnline ※ ちょっとプレイしてる時間がなくなってきたので休止しています
最近「インターステラー総合商社」さんというコープにお邪魔しています
Crane乗れるようになったので公開の輸送契約で小金を稼ぐとか、探検とかミッションランニングとかしてます
だいたいハイセクメインで活動
C21
最近全然やってないけどクソハマってたもので、今でも下手するとハマる
最近思ってること
RPG作りたい
つくってます
個人制作物をふやしたい
unity1weekのおかげもあって昔に比べると増えてきたけどまだまだ…
#member
UserScript
おためし
code:script.js
console.log('initialize user script');
ページの更新日を表示するUserScript
code:script.js
import '/api/code/nekobatoken/ページの更新日を表示するUserScript/script.js'