NOMORE無断生成AI
https://youtu.be/cPT13DzDzrc
日本俳優連合は、無断で声優等の声を利用した生成AIに強い危機感を持っています。 「推しがこんな歌を歌ったら聞いてみたい」
その気持ちはわかりますが、それはあなたの推しの権利を侵害していることを知ってほしいと思います。
なんの権利?基素.icon
基素.icon
共感にフォーカスしている
何の権利を侵害しているか書いていない
以上のことから、権利者団体としてのロビーング的な雰囲気作りツイートと判断した
wogikaze.icon
何を無断としているのかが不明確
学習段階なのか、生成段階なのか
学習をするのは個人情報あたりからつつけるかも
生成段階はパブリシティ権になるのかな?
ケースによる上に複雑で、専門家でも判断割れるトピックもあると思います。なのでそれら全てが曖昧な状態で侵害している!という言いきりに違和感があります基素.icon
今回の場合、「誰のどんな行為」が「誰のどんな権利」を侵害しているか書いていないので、誰も判断はできない
そもそも著作物ではない音声もありうるし、パブリシティがあるとみなされるものもあるだろうし、30条の4の権利制限規定の範疇かもしれない...行為を総合的に判断するもの Twitterの文字数ではできないし、このツイートはそういう話を目的としていないと思う
この日俳連と言えば前にピンクレディ事件をパブリシティ権侵害が成立した事件と誤爆した組織だよな。これは部門が違う別垢だけど、生成AI周りの法律をちゃんと理解しているのか怪しい。
少なくとも単に侵害と言えないはず。
これと同じ感想になった(組織が云々、は別に思わなかった)
ロビーングとして解釈するなら違和感はないです
仮に通らなくても権利主張しておくのが利益最大化の定石だから
なんとなく、何かの侵害しているんだと思ってもらったほうがやりやすい
MADみたいなのは著作物を直接利用しているからNGなのはわかりやすい
でも学習させると違法ではなくなる?(判例ないので何ともだが)
といわれるともやっとするのは分からなくはない
新しい権利(AI学習されないor生成利用されない)を主張するのかな?
関連資料