知の高速道路
概要
ITとネットが進化したことによる変化として、従来は機会を得ることが難しかったような優れた対戦相手とより多くの対戦をこなす機会が誰でも容易に手に入るようになった。これによって効率的な学習環境で学習することができる。特に将棋に関して、このことを「ウェブ進化論」の中で羽生善治名人は「高速道路が敷かれた。」と表現した /icons/hr.icon
「高速道路を走り抜けた先では大渋滞が起きている」
誰でも容易に効率的な学習環境の中で学習が可能になる
他者よりも抜きん出ることがより難しくなる
超一流 = 才能 × 対象への深い愛情ゆえの没頭 × 際立った個性 「知の高速道路」が敷設され、癖のない均質な強さは昔に比べて身につけやすくなった。しかし「高速道路を走りきった後の大渋滞」を抜けるには、加えてこれらの三要素が不可欠なのだ。特に「際立った個性」の強さが、最後の最後に紙一重の差を作り出す源となるのである。そしてそれは、どんな分野にもあてはまる普遍性を有する。私は、これからの時代の「超一流」を目指すとは、突き詰めればこういう事なのではないかと思うに至ったのである。 個性の重要性
toshi.icon的に言えば変態性
対藤井戦において、羽生先生が渡辺先生や豊島先生よりいい勝負してるように見えるのはこの辺りの違い?
懸念
「私が最も強く懸念しているのは、この「学習の高速道路」を走るなかで、大量の情報を得ることに追われて、かえって自分の頭で課題を解決する時間がなくなっていくこと
解決策
「大渋滞」から脱出するために必要なこととして以下のように述べている。 「自らの「向き不向き」と向き合い、自らの志向性を強く意識し、「好きを貫く」ことこそが競争力を生む。」 大渋滞の中で没個性にならないために「好きを貫くことが必要であると述べている。
/icons/hr.icon
toshi.icon自らの志向性を強く意識する、好きを貫く
特性の認識力
chatGPTの台等により、我々も2010年代将棋界と同じ状態に乗せられている https://gyazo.com/240fed20752c33582b3d4906206761fc