ゆるストイック
https://gyazo.com/4c25ebf3af6a6e94df03fa2bf15055be
人間には情報を流通させるために物語を創り出す癖がある そこまで優れているわけではないのに大成功している人
自分のことを天才ではないと自覚している人は徹底して強者との競争を避ける努力をする 周りからは褒められるが自分にとっては楽にこなせること
好きで得意なことなら趣味として楽しみながら長く続けられる
嫌なことを紙にかいて丸めて捨てるだけでも気分がスッキリする 書いた物を読みかえすと今度は自分の内面の問題を第三者の視点で見ることができ冷静に考えられる
watatoshi.icon詳細は他でも取り上げているので割愛
毎日を点数評価する
watatoshi.iconこれは今のDailyメモに取り入れてもいいかも
どんな日が自分にとって最高だったか、最低だったかをソートできるようにする
watatoshi.icon今年やないかい!
前頭前皮質が発達を終えると探索行動が減少し過去の経験に基づいた効率的な行動だけ取るようになる 元々人間の寿命は38歳だった、そのタイミングで生物学的に寿命を迎える(次世代へのバトンタッチ)
35歳までは全力疾走する
35歳を超えると新しいチャンスが減っていく
願望と現実は切り分けて考えよう
新しいテクノロジーに触れ続ける
ゆるストイックを続けるためには、意志力と直感は重要な局面だけで発揮 新しいことに挑戦すること自体を習慣にする
watatoshi.icon +今の時代はAIかな 他人の姿勢や意見に対してはゆるく構える
くだらない、世も末だで思考停止しない
全ての出来事にはそれぞれの背景や理由がありそれを選択する人々がその時点で最適だと考える行動を取っている
パチンカスも彼らにとってその行動は決して非合理ではなくむしろ最適化された選択 重要なのはその行動が世の中全体にとっての最適化か、その人自身にとっての最適化かの違いを認識すること 死を意識して生きると人生の中での優先事項も自ずと変わってくる watatoshi.icon 持続可能なmeme、キャラを生み出すこと これにパッと思いつく答えこそが本心である可能性が高い
あらゆることを言い訳にして一歩が踏み出せないことが多い しかしこの前置きが加わることで潜在意識にある制約を外して物事を思考することができるようになる